2010年07月22日の日記

2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722171433

何言ってんの?知らないことは悪でしょ。それを手間かけて教えてやったんだから礼のひとつぐらい言って当然。

しかしその礼すら出来ない。この増田は悪。だから徹底的に潰して問題ない。

http://anond.hatelabo.jp/20100722171644

それって根気があるってことと、読みやすい文章(プログラマで言えば読みやすいコード)が書けるってことと、

最後まで完結させることが出来るってことを証明してるからなあ

書くと言う分野の仕事ではいいかもね

http://anond.hatelabo.jp/20100722171048

無いよりはあった方がいいだろ?

なんで問題視されたり晒されたりするのかわからん

ラノベごときの受賞歴を~なんていうなら

エロゲの文章なんておんなじぐらい酷いじゃん

受賞歴「だけ」で採用になるわけはないけど

履歴書に書いてマイナスされたり問題視されたりする理由はわからん

底辺が底辺叩いてるとしか

http://anond.hatelabo.jp/20100722171122

それは「作家側が活路を求めて」というより、非ラノベ業界側が有望な作家に声をかけるいわば「出世コース」です。

極端な話、「砂糖菓子」以降の桜庭一樹氏のように実力を認められると、多数の出版社が一斉に声をかけて、各社から競うように次々と一般小説が出ることになります。

http://anond.hatelabo.jp/20100722171122

森田季節のことか。

有川や壁井みたいにラノベである程度の数字を出した人が一般に行くのはともかく

最近ラノベで駄目だった奴がハードカバー起死回生を狙うこともあるようだな。

http://anond.hatelabo.jp/20100722170904

ツリー読み返したらそもそもは元増田別に悪くなくて吹いた

確かに若干アタマワルイ感じといやあそうなんだが

要はアマゾンについてなにげなく愚痴ってるだけ

最初のを書く時点ではまさかこんなことになるなんて思いもしてなかっただろう

http://anond.hatelabo.jp/20100722164959

君は負けたんだよ。

自演したかどうかは関係ないんだ。

君は、劣っている。愚民なんだよ。

場所が場所なら、君は下僕として一生こき使われていただろうし、

時代が時代なら、君は殺されていただろう。

君は今日から下等動物だ。ひれ伏せ。嫌なら、死ね

http://anond.hatelabo.jp/20100722170832

ラノベで売れなかった作家が、活路を求めてハードカバー出したり、ひっそりとハヤカワあたりで書いてたりすることもあるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100722170832

入社希望

ラノベの受賞歴を履歴書に書いてきた奴がいたって

この前エロゲ業界人愚痴スレで話題になってたぞ

落とされていたが

http://anond.hatelabo.jp/20100722160453

シナリオライター等、他ジャンルの物書き→ライトノベルに参入して兼業作家に、は多いけど、

ライトノベル作家→(小説以外の)他ジャンルの物書きに参入、は特に兼業作家としてはレアケース。

後者は、どちらかというと、既に売れてたり、実力が証明されている作家ネームバリューや実績を他業界が買う、

ことで実現するコースなので。

兼業ライトノベル作家シナリオライターなんかが多いのは事実ですが、ライトノベル作家が「食えないから副業シナリオライターを!」

ってのは難しいってことです。

http://anond.hatelabo.jp/20100722170324

だから、当時において文明の未発達により商業作家をこなせなかったことと、

現代において売れないから商業作家をこなせないことは、また別だろうと。

商業作家としてやっていける文才を確実に備えていた以上、

紫式部ラノベ作家と見なすべきだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100722170232

ねw

どれへのレスかはぼかしてたり、リンクは切ってたりねw

かわゆいよねw

http://anond.hatelabo.jp/20100722165203

貧民街の子が表通りに出て

「あんなに豊かに暮らしてる人が居る!俺もそうなれるんだ!」って言ってるの見るような悲しみ。

そりゃ表通りに歩いてる人は一般市民ばっかりです。

表通りは貧民が歩けないとこですからね。

http://anond.hatelabo.jp/20100722164959

堪え切れず言い返しつつも

気弱になっていっている足回り

こういう葛藤の姿がカワユイ

http://anond.hatelabo.jp/20100722165406

自分の)親に育ててもらった恩を(自分の)子(を育ててくれることで後世)に返す

って意味で書いたんですよ

親に恩返しはしなくていい。その代わりに子供を作って、俺がお前にした分、立派に子育てしてくれればいいよ

って俺の父親は言ってたからさ。

http://anond.hatelabo.jp/20100722165606

そのとおり聖書コーランラノベだよ。

聖書がどれだけ現代のラノベ引用されていると思っているんだ。

源氏物語の内容だって完全に少女漫画少女小説だろう。

美形貴族恋愛遍歴を描くパターン紫式部確立しなければ

現代の少女漫画少女小説は無かった、と言っても過言じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20100722165406

更に横だが

親に育ててもらった恩を子に返すとか、そういうの当たり前だと思ってるのが普通の親だからさ。

いやいやこんなの「普通の親」じゃないよ。「普通の親」は子に見返りなんて求めない。

「将来成功して恩を返してくれたらいいなあ」程度なら考えるだろうけど「いかなる場合でも恩を返すのが当たり前」は無いわー。


普通の子」は、親から求められなくても、拒絶されたとしても

なんとか恩を返したいもんだがな。

http://anond.hatelabo.jp/20100722165406

同じ増田じゃない。

元の話に戻すと、世の中そういう状況だっていっぱいあると考えれば、預金半分取られたぐらいでギャーギャー言ういい歳こいた増田がクソガキすぎるということを言いたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん