2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722155756

うーむ

つまり「専業ライトノベル作家」は

売れっ子以外はシナリオライター的な仕事を別に持ってるってこと?

それなら結構安心するんだけど

そう都合よく志望に近い仕事ってもらえるものなの?

(逆にシナリオライターがその職をキープしたまま

 作家を志したり真似事したりする、というのは楽に出来そうだけど)

あと言っちゃなんだけど

ラノベ作家には結構ラノベ以外の媒体で通用しない人とか

普通に文章力構成力がヒッドイ人もかなりいると思う

みなが職人的な仕事を片手間で出来るのか疑問

  • 枯野瑛は別名義でエロゲやっていたり 人それぞれ

  • シナリオライター等、他ジャンルの物書き→ライトノベルに参入して兼業作家に、は多いけど、 ライトノベル作家→(小説以外の)他ジャンルの物書きに参入、は特に兼業作家としては...

    • 入社希望で ラノベの受賞歴を履歴書に書いてきた奴がいたって この前エロゲ業界人の愚痴スレで話題になってたぞ 落とされていたが

      • 俺の知ってるゲーム会社(エロゲではない)では、同じようにラノベの賞取った奴が履歴書にそれ書いて[プログラマで]入社できたって言ってたぞ。 少なくとも、書いて損するものじゃ...

      • 無いよりはあった方がいいだろ? なんで問題視されたり晒されたりするのかわからん ラノベごときの受賞歴を~なんていうなら エロゲの文章なんておんなじぐらい酷いじゃん 受賞歴「...

      • エロゲ業界なら書いてしかるべきだろ むしろ学歴や資格よりよっぽど大事じゃないか

    • ラノベで売れなかった作家が、活路を求めてハードカバー出したり、ひっそりとハヤカワあたりで書いてたりすることもあるけど。

      • そんなに簡単にハードカバーって出せるもんなのか

      • 森田季節のことか 有川や壁井みたいにラノベである程度の数字を出した人が一般に行くのはともかく 最近はラノベで駄目だった奴がハードカバーで起死回生を狙うこともあるようだな

      • それは「作家側が活路を求めて」というより、非ラノベ業界側が有望な作家に声をかけるいわば「出世コース」です。 極端な話、「砂糖菓子」以降の桜庭一樹氏のように実力を認められ...

      • 作家が活路を求めれば、書かせてもらえるほど文芸の世界は甘くない。むしろ文芸ジャンルの中で ここんとこ一番出版の敷居が低かったのがラノベ。 早川は確かにこの数年ラノベ作家を...

    • ・どのレベルから専業になるの? 人それぞれだと思います。 結局作家さんが「自分は作家一本で喰っていく」と決めれば、その時点で(喰えなくても)専業ですから。 一般的には、 ・...

      • (若手の女性作家に多いです。お嬢だと十数年そのままのスタンスとか・・・) を見て思ったけど、女性作家だと主婦作家も多いよね(ラノベに限らず) 本業が主婦なのか作家なのか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん