2010-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20100624132651

だから「物申す権利」って何よ?

主権者として自分意見に近い代表を議会に送り込む権利だよ

それは法律上のどういう権利なのかと。

俺は、その「権利」はあくまで筋論としての立場だと主張している。

中学生からやり直してよ

あとちゃんと選挙に行って

じゃあ、その権利はどの条文にあるどういう権利なのか言ってみろと、何度繰り返し言ってもわからないようだな。

憲法も読んだことない馬鹿が何回も同じこと繰り返してんじゃねえよ

中学校で教師に聞くべきだったことを大威張りで見ず知らずの相手に聞かないように

理解力の低い・・・

俺は最初からこの議論は筋論だろうと言っていて、君はあくまで法律の問題だと言っている。

あなたは、「俺が考えた個人的掟」の話を途中から持ち出しましたw

最初からじゃありません、これは事実です

(「俺は最初からそのつもりだったから分からないお前らが悪い」という無茶苦茶言い訳ならしてましたが

 個人的な掟を見ず知らずの他人との議論の前提にすることのばかさ加減についてはさっき指摘しました)

あなたの根拠も内容も不明な個人的な掟については勿論取り合う気はありませんが

あなたが一生懸命持ち出した法律の分については

ジャーナリストの発言の自由

国民の主権

どちらからも子育て行政意見(それぞれ「意見」の意味や実効性が違いますが)をすることは可能なので

あなたの結論「意見するな」には繋がりようがありません

無意味な話そらしを長引かせれば大元の話を誤魔化せると思ったんですよね?

残念でしたー

っと

  • 主権者として自分の意見に近い代表を議会に送り込む権利だよ 選挙権の話はしていないのだが。 ということは、つまり 子ども持ってない奴に保育行政を語る資格はまったくないから...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん