2010-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20100531211409

仕事をする中で、自分ならこうする・・を前面に押し出していくと

以前のやり方を変えていく事が多い。

一方で直属の先輩は、昔ながらのやり方を強調する。

場合に寄りけりだけど、ここで問題なのは「(勝手に)以前のやり方を変えていく」のが問題だったりするんだよね。

変えている本人は大丈夫だと思ってるかも知れないけど、他人からは「それ本当に大丈夫仕事の質に影響与えたりしないの?」という不安は必ず生まれる。万が一それがが致命的な事態を引き起こした時、上司責任を取らされるわけだから。先輩が「昔ながらのやり方を強調する」のは、そのやり方が確実で間違いが無い(or少ない)のを長い時間をかけて理解しているから。それを、後から入ってきた、業務をどこまで理解しているか分からないような新人勝手に変え始めたら、そりゃ不安を覚えるだろうよ。

うちの職場だけど、入社一年目の新人が「こっちが使いやすいから」とOffice2007を電器屋で買って来て職場PC勝手インストールしようとした事があった。それを注意したら「いつまでも古いバージョンに固執したらダメですよ。常に新しいものを取り入れないと。」とか言い出して俺と上司で苦笑した事があった。

逆に、以前よりも仕事の能率が上がる事をきちんと上司に理解させられれば、案外あっさりと採用される事も多い。

記事への反応 -
  • 保守主義 対 革新主義の対立。 仕事をする中で、自分ならこうする・・を前面に押し出していくと 以前のやり方を変えていく事が多い。 一方で直属の先輩は、昔ながらのやり方を強...

    • 仕事をする中で、自分ならこうする・・を前面に押し出していくと 以前のやり方を変えていく事が多い。 一方で直属の先輩は、昔ながらのやり方を強調する。 場合に寄りけりだけど...

    • 論理的な相談(話し合い)が先輩とできないのは何故かという問がはじめにあって、 それを説明する先輩の行動傾向を推測したのが前の文章です。なので、 自分の意見を通したいが最終...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん