2010-03-27

アスペルガー症候群として見られる特徴

・物事の一部分に注意が集中しやすいので、全体の状況をつかむことに困難があります。

・一度に一つのことしかできないことが、よくあります。

・最初に覚えたことを、なかなか変更できません。

パターン化した行動を取ることが、よくあります。

ゲーム等、自分の得意分野に異常なまでの集中力を発揮します。

・融通が利かないように、見えるかもしれません。

・人とのかかわり方に、大きな特徴があります。

・独特な言葉遣いや、しゃべり方をします。

・できることとできないことの差が、激しいことがよくあります。

過去の出来事を突然思い出して、その場に全く関係のないことを言い出したりすることがあります。

.

・他人の表情やしぐさから感情を読み取ることが苦手です。

・かかわり方が一方的で、人の気持ちを無視しているように見えることがあります。

・他人に言われた通りのことしかできずに、気が利かないと言われることがあります。

・1対1でなら人とかかわることができるのに、たくさんの人と同時にかかわることが苦手です。

 (一見すると、何の問題もなく複数の人と接しているようですが、よく見ると1対1のかかわりしか持っていないことがよくあります。)

・信頼の置ける人としか話さなかったり、特定の人の言う事しか聞かなかったりすることもありますが、

 初対面の人なのに旧知の仲のように振る舞うこともあります。

・他人の気持ちや人情にこたえることが苦手なのは成人後も変わりませんが、

 直接対面する形での人づきあいが苦手で、インターネットなどの通信機器媒介した方が楽なようです。

.

言葉の遅れはなく、むしろおしゃべりなことがありますが、会話のキャッチボールをすることが困難です。

言葉はよく知っているのにコミュニケーションがとれないのは、生まれ持った障害によるものです。

・親が話を聞いてくれないのでしゃべらなくなったとか、寂しくてよその人に話しかけているのではありません。

・親子のコミュニケーションが不足しているので、他人と会話する方法を学習していないのでもありません。

・気持ちを表すために人に話すのではなく、知識を並べているだけのことがよくあります。

・少しからかっただけなのに、本気にして怒り出す事が多々ありますが、人づきあいの経験が足りなくて、傷つきやすいのではありません。

・ちょっとしたことですぐに泣いたり怒ったりしますが、そのような時は、その言葉の持っている含み(言外の意味)を、きちんと説明してあげないと

 「そんなつもりで言ったんじゃないのに」と言ってもわかりません。

・物知りでよくしゃべる割には、言葉意味がよく分かっていないことがあります。

自分に向かって話しかけられていることが、分からないことがあります。その場合は、話しかける前に合図をしたり、気を引いてから話すようにすると良いでしょう。

自分独自のルールを持っていて、周囲の状況に合わせて行動を変えられないことがあります。

・家に閉じこもって1人遊びばかりしていたり、ゲームばかりしているから、友だちができないのではありません。

・適切なやり方で人とかかわれなかったり、あまり一般的でないものに強い興味関心を持っていたりします。

・「思った通りに進行しなかった」「思ったような結果にならなかった」という予定外のことに対応できっずパニックになる事があります

アスペルガー症候群の人は、言葉の遅れがなく、物知りで賢そうに見えるため、障害があることに気付かれないことが多いものです。

・生まれつきのものなので、治るということはありません。

  • ・他人の表情やしぐさから感情を読み取ることが苦手です。 感情を読み取れますが、感情とは悪であると認識しているので、感情は無視します。 あぁ、過去感情のもつれで、どれだけ...

  • 非モテとして見られる特徴だろ http://anond.hatelabo.jp/20100327001409

    • http://anond.hatelabo.jp/20100327002209 いや、アスペルガー症候群の特徴だよ。 ギャグで言ってるのかもしらんが。

      • こういうのを「バーナム効果」と言います(笑)。 バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん