2010-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20100310155855

少なくとも「いずれ故郷に帰って両親と同居しながら農家を継ぐつもり。嫁にはもちろん子供を産んでもらい、家庭に入ってもらう予定。ゆくゆくは親の介護と墓守もやってもらう予定」という男性にとっては「いずれ故郷に帰って」の部分で軋轢を生まずに済むのは大きなアドバンテージだと思うけどね、地元での嫁取りは。

都会出身の嫁なんて、ともすれば「いずれ故郷に」の時点で離婚騒ぎになるんですが。

「いずれ(r」と思ってる男が都会で女探しするのは、トサカが目立つからって理由でニワトリのオスを買って「何でコイツはニワトリのくせに卵を産まないんだ! 欠陥品だ!」と憤るぐらい見当違いの行為。

ニワトリのオスは卵を産めない。オスに卵を産ませようと四苦八苦するぐらいなら、最初からメスを探して買えばいいだけの話。

  • 「いずれ故郷に帰って両親と同居しながら農家を継ぐつもり。嫁にはもちろん子供を産んでもらい、家庭に入ってもらう予定。ゆくゆくは親の介護と墓守もやってもらう予定」 元増田...

  • 「農民」の一言でここまで思い込みで妄想並べ立てる女は誰とも結婚しない方がいいと思う。 将来夫やら夫方親戚やらの何気ない一言を聞いてそれのみで勝手に妄想迸らせて離婚!とか...

  • こいつは「都会の女」を何だと思ってるんだろうwww なんかバブル臭がするwww

  • 地元だと、一人娘だから婿取り、というパターンもあるけどね。 あと、いずれはいずれはと言ううちに気が付いたら子供が出来て、定年になって、というパターンも。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん