よく長文書く人や話の長い人は
・自己主張が激しい
・言いたいことがたくさんある
・話をまとめるのが苦手
と言われるが、それはなんか違うよなあと常日頃から思っていた。
その謎が先刻、見事に綺麗サッパリと氷解した。
これは未だに誰にも言われていないことだと思うので、ぜひ増田に書こうと思った次第だ。
.
分かりやすさのために、「言いたいことがたくさんある」のが誤解である説明から入ろう。
じつは、話の長い人は、「言いたいことがたくさんある」のではなくて、
「ここまで言ったら自分の言うべきことは言い切った」という「言い切り判定」が厳しいだけなのである。
実際のところ、「あれもこれも言いたい」という状況はごく限られていて、
そんな状況よりは、「なかなか言い切った感がしないので言い続ける」状況のほうがはるかに多い。
ここで多数の読者が「なるほどそうだったのか!」と膝を打ったことだろう。
そうなのである。言い切り感の感じにくさの問題、ないしは、言い切り判定の厳しさの問題だったのである。
.
では、「自己主張の激しさ」についてはどうか?
確かに、話の長い人は自己主張が激しく見えなくもないが、
これも「なんか違う」と思っていた人が大半ではないだろうか?
話が短くても自己主張が激しい奴はいくらでもいるし、
長く話されると異質感を抱いて排除する理由として自己顕示欲の表出を持ち出しているだけではないのか?
このモヤモヤした疑問も、「言い切り判定」でスパッと明快に説明できる。
つまり、話の長い人は、べつに自己主張したいわけじゃないが、いつまでも言い切った感じが
しないから言い続けているうちに話が長くなったというだけのことである。
ほら、スッキリした。
.
最後に、「話をまとめるのが苦手」について触れよう。
これは当たっている部分とそうでない部分が混在しているため、毎度この手の話が議論になった時ややこしくなる。
そのややこしさも、「言い切り判定」や「言い切り感受性」によりスパーンと解決する。
つまり、話がたとえまとまっていても言い切り判定が厳しいと長話になるし、
話が逆にまとまっていなくても言い切り判定が緩いと短い話になるということだ。
これで、「長話は要約力の欠如」なんて意見がいかにトンチンカンなものだったかハッキリしただろう。
確かに、要約しようとして時間かけて努力しても出来ないのは要約力の欠如になるが、
リアルタイムな会話においては、いくら要約力があっても、言い切り感がしなかったら話し続けてしまうものだから。
すごい。解るわー
文章が長いのでネタだと思うけど 話の長い人は、いつまでも言い切った感じがしないから言い続けているうちに話が長くなったというだけのことである。 いやだからそれこそが ・...
他者の視点と当人の視点とがごっちゃになってるな。 自分の中でごっちゃになる分にはいいが、 こういう輩は脊髄反射レスで周囲も混乱に陥れる。
元の文章を読むと、語句の使い方から 自己主張が強くて、まとめが下手で、言いたいことがたくさんある人物の文章(を模倣しているネタ)に見えたけど。 あと、当人の視点なんて必...
だからといってお前の視点だけで語って良いことにはならない。
http://anond.hatelabo.jp/20100226183713 話が長い人は気が短いんだよ。いっぺんにあれもこれもそれもと言おうとするから、いつまで経っても言い終わらない。元増田の言う「言い切り感」がわか...
それもまた長い話をされた側の主観だなあ。 何に関しても言えることだけど、視点をごっちゃにしてる限りは、いつまでも理解できない。 そして、こういうトラバが来ることは十分に予...
話をされた側の視点を切り離しているのはむしろ元増田の方だと思う。 コミュニケーションの成否を決めるのは受け手側だというのが一般的な考え方だと思うんだけど、 それを発信側...
切り離して考えようとしてるのにお前はごっちゃにしてるだろ
おいおい、そうやってまた。 あんたはそのままだと、いくら人生経験しても他者の視点が身につくことがないだろう。 そういう人間は不幸だと思うよ。 もし気の合う人が現れても、表...
http://anond.hatelabo.jp/20100226201831 それもまた長い話をされた側の主観だなあ。 「つまり」の増田だけど、「話をする方はあれもこれもそれもと言おうとするから話が長くなる。つまり、...