2010-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20100222121925

テトリスを第1候補に選んだのは

1.アルゴリズムが十分に簡単だから。見た目とアルゴリズムが一緒なのでネットワークから隔離されてもアルゴリズム自己発明できる。

2.最低限必要な要素が盛り込まれているから

 イベント、2次元配列タイマー、絵を出す、音を出す。

3.ほぼ誰でも知っているから。

4.自己PRで付加機能をつける余地が多いから

 アルゴリズム、絵、音、などいろいろなところで創意工夫してPRする余地がある。

 動けばいいという課題で、動くだけという物を作るならそれこそ時間競争になる。

 しかし8時間有れば最低限可が保証されるというルールなら、他をPRすることは十分に可能。

 8時間なら可といわれたからといって、それは絶対ではないという大人の社会ルールを見破れるか?

という感じかな

学術的なアルゴリズムだと、創意工夫の余地PRの余地が少なすぎる。

それこそ、学術的なアルゴリズム記憶しているかどうか?を見たいわけじゃないし。

テトリスと言ってあったけど、レビューしたら実は隠し機能でPキーを押すと、ぷよぷよルールになるなども有りなわけだし。

その辺は与えられた時間をどう使うかだな。

そのためには、アルゴリズム・絵・音 できることは多い方がいいだろ?

記事への反応 -
  • 技術者の入社試験とかこういう風にすれば良いのに・・・   オフラインマニュアルのみ(ネットに繋ぐの禁止)の状態で テトリスを作成せよ。 十字キーによる入力 レベル ブロックご...

    • プログラマの実力を計るなら、16進ダンプ一択だ。 ファイル入出力、型変換、ループ処理、フォーマット整形、GUI文化なら、それらオブジェクトの扱いからスクロールまで。 一通...

      • 単純な話、試験する側の都合8時間以上かけられてもこまる。 Fizz Buzzなら30分以内だな。 動けば良いだけの適正を見るだけのテトリスなら8時間もあれば対外の奴はくみ終わるだろ。...

        • かっけぇ。w つか、そのレベルを求めるなら、いっそGoogleやMicrosoftばりの試験すりゃいんじゃね? もちろん試験する側の才覚も問われるが。 どっかで読んだけど、課題を出して数時間...

          • テトリスを第1候補に選んだのは 1.アルゴリズムが十分に簡単だから。見た目とアルゴリズムが一緒なのでネットワークから隔離されてもアルゴリズムを自己発明できる。 2.最低限...

            • ごめん、俺プログラマなんだけど、その試験実施するには ・画像、音を描画するためのAPI ・スレッド制御するためのAPI ・キー入力を制御するためのAPI が明示されてないと作りようがな...

    • そりゃ、テトリス作る会社だったらいいかもしれないけどさ 新入社員なんて何ヶ月か経てば差なんて無くなる 学生の時の技術なんてたかが知れてるよ 欲しいのはそういう人材じゃない...

      • もしそうなら、日本はとっくにソフトウェア技術大国だよ。 ネットから切り離されて、オフラインマニュアルだけという条件で 入社後数カ月教えただけで、テトリスが組めるようになる...

    • プログラム書かせなくても、話すれば大体のレベルはわかるだろ。

    • 入社試験アイデア 何の前提もなく「技術者」という言葉を、ソフトウェア技術者に限定してしまう視野の狭い人間を切ればいいんじゃないか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん