2010-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20100118195645

同じ状況の嫁だった立場から書かせていただきます

辛いのは今だけです。

治ります、大丈夫

旦那に聞いたところ、私の感情に引きずられないよう心がけ、「今さえ乗り切れば!」

と生きていて、気がついたらじょじょに平和な日々になってきたよー、という事でした。

永遠には続きませんて。

数十年に渡るであろう夫婦人生の中の、ほんの数年です。

せっかく結婚したのだから、5年スパンくらいで見てあげてください。

過去に、あなたが「あー、こいつと結婚したいなぁ~」と思った時の姿が、本当の奥様の姿です。

奥さんを病院にちゃんと行かせて、正面切って向き合うんじゃなく、寄り添うくらいの

スタンスで居てあげてください。

始終寄り添わなくていいんです、必要とされてるな~、っていう時に、寄り添っていて

くれれば(体じゃなくて、心が、ですよー)

あと、自身が迷惑をかけたくせに言うのは何ですが、介護はもっと過酷ですよ。

体が不自由だったり、孤独な老人はうつ気質がデフォなので、判断が出来ない、感情の不安定、

奇声、号泣はよくあります。

加えて認知症があれば、徘徊妄想、弄便もプラスされて、尚且つもっともっともーーっと

先が見えない…良くなることはまずないですからね。

全然悲観しなくて大丈夫です。

必ず、元に戻りますから!

記事への反応 -
  • 嫁がうつ病になった。 本等である程度の情報は知っていたが実際には 相当なスピードでこちらのメンタルが疲弊してしまうことがわかった。 具体的な症状としては ・判断が出来ない...

    • 同じ状況の嫁だった立場から書かせていただきます。 辛いのは今だけです。 治ります、大丈夫! 旦那に聞いたところ、私の感情に引きずられないよう心がけ、「今さえ乗り切れば!...

      • ありがとう。 なんだかちょっとがんばれる気になりました。 悩んだけど増田に書いてよかった。 ほんとにありがとう。

    • 感情のふれ幅や表現ではなく、落ち込んだ所から自力で這い出せない状態が、病気なんだと私は思ってる。 血圧だって、力んだりすれば上がるし、風呂の直後なんかは下がるし、一時的...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん