2009-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20091230131739

本質的にズレてる上に分かりにくく、そのうえユーモアさえ感じられない。

そもそも著作権みたいに、多くの人がイメージしやすいものを例える必要はない思うけどな。

記事への反応 -
  • 昨日一人で酒を飲んでいたら、酔った男が「火を持ってないですか」と言って寄ってきた。 そこで一儲けできる可能性にピンと来た私は、100円で火を着けてやることにした。 ただし、...

    • 本質的にズレてる上に分かりにくく、そのうえユーモアさえ感じられない。 そもそも著作権みたいに、多くの人がイメージしやすいものを例える必要はない思うけどな。

    • そのたとえは適切じゃない。 実際には著作物によって生活する必要があるし、創作というのは難しい作業だ。 タバコの火のように簡単に作れるものであるはずがない。

    • なんだっけ、これ。 GNUの著作権の話だったけ?

    • http://www.gnu.org/philosophy/fire.html http://www.genpaku.org/fireja.html http://whym.tumblr.com/post/163878357/i-was-in-the-pub-last-night-and-a-guy-asked-me http://anond.hatelabo.jp/20091105205934

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん