2009-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20091215124913

読み手として私が受けた印象は、以下のようなもの。

あなたの主張は「サザエさん」まで包括してしまうけれど、構わないのか?

サザエさん」まで含むわけが無い、とするなら、閾値はなにか?

閾値があるとしたら、それを決める物(者)はなにか?


あなたの意見は、多分に感情論ではありませんか?

判りやすいものだけを例に上げて、判りやすく叩いておいでですが、

その主張がそれ以外の(普遍的な)物をも叩く可能性を考慮していますか?

ちなみに規制論ではなく、批判としてやるなら、どんどんやれとも言っているね。

高橋さんは。

記事への反応 -
  • この後を受ける文章は、高橋さんの中では何なんだろう? 「~から、社会を変革を進めてサザエさんの影響力を弱めていくべきだ」 「~から、視聴者の方が賢くなってサザエさんから発...

    • 読み手として私が受けた印象は、以下のようなもの。 あなたの主張は「サザエさん」まで包括してしまうけれど、構わないのか? 「サザエさん」まで含むわけが無い、とするなら、閾...

      • 別に、サザエさんだって叩けばいいじゃん。 しかし、それは個人が勝手にやることだよね。 法的に規制してしまおうってわけじゃないんだし。 で、「エロゲは女性への性暴力を娯楽と...

        • だから。 それが規制論ではなく、単なる批判であれば、「どんどんおやりなさい」じゃないかな。 別に、「娯楽として消費している実態」を否定していたりしないでしょう。 エロゲ陣...

          • んー?結局、高橋さんが「サザエさんは暴力装置だ!」っていうのは、そう指摘することだけが目的で、家父長制自体はどうでもいいってことか?

            • 個人の意見を総意とすり替えんなやって話じゃねえの。

            • 似てるがちょっと違うと思う。 仮にNaokiTakahashiがサザエさんに埋め込まれてる家父長制に批判的であったとしても、その倫理的な批判の受け入れは彼が語りかける対象(製作者だったり...

              • http://anond.hatelabo.jp/20091101144634 http://anond.hatelabo.jp/20091101144614 http://anond.hatelabo.jp/20091101135453 http://anond.hatelabo.jp/20091101144327 http://anond.hatelabo.jp/20091101135051 http://anond.hatelabo.jp/20091101134102 http://anon...

              • その上でいうと、曲解、強引な自己正当化、それから皮肉?「率先して行ってる人」も「卑怯者」も、あるいはもっと自覚がない人も、あなた達の意見を読んで引いてるのがまだ分から...

              • gokiburiはやっぱり危機的状況だな。理屈で言い負かされてるだけじゃなくて、 どうも人望を急速に失ってるように見える。ずっと味方だった人まで離れてる。

          • つか規制規制ってどの程度を想定してるのかで話が変わると思うが。 年齢制限だって立派な規制なわけだが、それもダメって話なのか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん