2009-11-23

マンガ雑誌ってすごい時代遅れなのかも

バクマンって、実際のジャンプ編集をどの程度リアルに描いているのかなあ。もしあれが本当なら、ジャンプ編集ってものすごい時代遅れって気がする。

新連載の採用とか不人気連載の打ち切りとか決めるのに、基準になるのがすべて読者アンケートの結果ってどれだけ昭和の発想だと。

話の中でも、読者アンケートに頼る問題点はいくつか挙げられてて、

という結果に偏りが出る傾向があることは認めているんです。

でも、もっと大事な点を見落としていますよね。それは、

  • 人気と売上への貢献度は、また別

だってこと。

だってこれは雑誌に限らないんだけど、商品を選んで買った理由なんて、買った当人だって本当のところよくわからないんだから、その本人にアンケートで答えさせたってどの作品が雑誌の売り上げに貢献してるのかわかるわけないでしょう。

それでいて、採用打ち切りの判断に人気度を使おうとするのは、やっぱり売上を伸ばしたいからなわけ(良質な作品を残したいだけだったら、編集部内だけで判断すればいいこと)。一体何がしたいのかわからない。

デザインの善し悪しを売上への貢献度で判定するのは当たり前、必要とあれば視線追跡装置まで使ってデザインの効果を評価しようとするようなWeb世界に生きていると、何を遊んでるんだこいつらはって気までしてきます。

だから、これ読んで初めて、講談社モーニングツー(「聖☆お兄さん」が載ってる雑誌ね)の無料Web公開を始めた理由が理解できました。

最初はただ単に雑誌宣伝がしたいだけなのかと思っていたんだけど、そんな浅い理由じゃない。マンガの人気の正しい評価がしたいんです彼らは。

だって、Webだったらどの作品が何回読まれたかわかる。最後まで読まれたかどうかも、流し読みされたかどうかも。どういう順番で読まれたかもわかるし、どういう作品を読む人がリピーターになるかもわかる。もちろんサンプルでなく実数で。

これはもしかしたら意外な知見をもたらすかもしれないし、もっと現実的には原稿料の決め方にも合理的な方法論ができるかもしれない。

Webを使うのがファイナルアンサーとはまだ決まっていないけど、そうやって根本的な問題解決方法を探っているモーニングツーのやり方の方が未来はあるかなと思ったのでした。

とはいえ、バクマンおもしろいです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん