2009-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20091113025513

増田失礼。

歴史教育価値を否定するつもりはないんだが、そこまで歴史教育政治に役立つかというと微妙なところじゃないかい。歴史を動かしてきた諸々の事件の関係性を理解するには、政治科学に対する一定の理解も要求されるし、歴史教育単体でそんなに大きな効果は発揮できないと思うなあ。単に現実政治に対する対応力を上げるって意味なら、むしろ歴史教育にも増して軽視されがちな公民教育を強化した方が手っ取り早いんじゃないかって思うよ。

というか、増田が言うような政治的文脈を理解するのに現在歴史教育がどの程度貢献してるのか、ある程度批判的になってもいいような気はするなー。現在試験に用いられる「歴史」は、歴史的な文脈に対する理解や、判断力を身に付けることにどれだけ貢献しているだろうか。そもそも、近代史なんて学校によっては全然やらないわけだし。多分、歴史教育なんて要らない!って叫ぶ増田がいるのは、その辺が理由だと思うのだよね。

そこら辺の背景を無視して、歴史教育価値・意義を語っても、却って歴史嫌いを増やしてしまわないかな?

個人的には歴史って面白いし、それを知っていると知らないとではやはり大きな差が出ると思うんだけどね。

記事への反応 -
  • だからこそせめて歴史教育はすべきだ、と声を大にして言いたい。 現状では確かに貧困層の味方をする政治家はいない。(実際にいたとしても利権団体と結びついていて真にとは言えない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん