2009-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20091021060408

死は永続的なものだと仰っていたではないですか。

じゃあ、

[心臓が動き出せば]に対しては

「止まった心臓は動きだしません」と答えたら宜しかったのですか?

わたしは、死因として妥当なものを持ち出しましたが、

あなたは、妥当でない生因を持ち出したように思います。

記事への反応 -
  • 元増田です。 なるほど、そういうことなのかもしれませんね。 死の理由についてはちょっと私にも分かりかねます。 少なくとも今と同じ考え方を続ける限りは分からないのかもしれま...

    • 心臓が動き出したことが生の理由として適解になっちゃうじゃないですか。   生き返った理由にはなる。 生き続ける理由にはならない。

      • 元増田です。 生き返った理由になるって……。 要するに人は生き返ることができるということですか? それこそ有り得ない。 申し訳ないですが、貴方の言っていることは目茶苦茶じゃ...

        • [心臓が動き出したことが]、っていう仮定を持ち出したのは貴方。 そりゃ心臓が動き出せば、生き返ったと言っていいんじゃないですか?

          • 元増田です。 [心臓が動き出したことが]、っていう仮定を持ち出したのは貴方。 それは貴方が死因をも死の理由として挙げたので、私も同レベルの『生因』としてその仮定を挙げたま...

            • 死は永続的なものだと仰っていたではないですか。 じゃあ、 [心臓が動き出せば]に対しては 「止まった心臓は動きだしません」と答えたら宜しかったのですか? わたしは、死因として...

              • 元増田です。 なるほど、確かに赤子の心臓が動き出すのも神秘の一種です。蘇生とさして違いはないかもしれませんね。 しかし、結局、私たちには生の理由も死の理由も中々分からない...

                • 何も経験したくないが、何より死を経験したくない。が生きる理由で 死よりも経験したくない何かがある、死んだ方がマシだ。が死ぬ理由でいいんじゃない? 救いは無いけど。

                  • 元増田です。 さよならを言った後で、気が引けるのですが、今日はどうもお付き合い頂きありがとうございました。 死の理由とは満足であり、生の理由とは欲求である。 生きている間...

                    • 俺は自分の人生に満足してるぞ。 腹へって死にそうなときに牛丼をくった程度に満足している。 適度に苦労したほうが、生きている実感や「味わい」があるな。 金持ちが、あれがうま...

    • 1人で生きるなら、心停止でなくてもいい。 理由もいらない。 でも、貴方が死んだなら、理由が必要だ。 貴方が死んだ後の世界が、「貴方が死んだ」というクオリアを得るために。

      • 元増田です。 あのですね。 ですから、私が言いたいのは主観としてのクオリアの、発現理由です。

        • でも他者の死を介さずに「俺、生きてる!なう!生きてる!」ってクオリアは得られないでしょ? 本人は一回しか死ねないんだから。 死ぬ理由はいるよ。物質としての死体じゃ足りない...

          • 元増田です でも他者の死を介さずに「俺、生きてる!なう!生きてる!」ってクオリアは得られないでしょ? それは誰にも分かりません。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん