2009-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20091016202719

http://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/factbook/2009/book.pdf

これの「商品別売上」ってところと「商品利益率」ってところを見ればだいたいわかると思うが、要は食料品に比べて「高いもの」の方が利益率が全然高いわけだ。でもって売上高の規模もそっちのがずっと高かった。

その「高いもの」の売上高が急速に落ち込んでるから、食料品の売上が微増しようと、利幅に対するインパクトとしては焼け石に水状態。おまけに販管費の内訳のところを見ればわかるが、コスト構造には全く手が入ってない。

そりゃもうどうしようもねえやって感じになるっしょ。

記事への反応 -
  • 日本人は、高いものを高い金で買わなくなった気がするのだが、それが「百貨店なんていらない」なんて言葉が出る理由なのだろうか? ・・・デパ地下とかあるのにね。

    • http://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/factbook/2009/book.pdf これの「商品別売上」ってところと「商品利益率」ってところを見ればだいたいわかると思うが、要は食料品に比べて「高いもの」の方が利...

    • デパート百貨店は、グループが違っても入っている商品がどれだけ同じか、調べてみると面白いかもよ。 俺はコーヒー器具に興味があるんだが、ハリオ社とカリタ社以外、デパート百貨...

    • ていうかデパートなんてろくなもん売ってないもんな。店員も知識ないし。衣食住&娯楽の全てで。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん