2009-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20091014002623

社会は多様で10人いれば10様の性格人間がいると思って差し支えありません。

その中で、あなたや世間にとっての「当たり前」を当たり前に受け止めてくれない人もいるかもしれません。

あなたのメールを受け取って件の教授がどう考えたのか考えみると違った受け止め方ができます。


サラリーマンであれば儀礼的なメールや格式的なメールは間違いではないと言えるでしょう。

しかし、教授院生というのは研究職なわけですから

そういった儀礼的なメールに「何故」を突きつけることができること自体

研究者の心構えとしては尊敬すべき、見習わざるを得ないこと、と考えられるかもしれません。


少なくとも話を伺う限り失礼な文面になってしまっているとはお見受けしますが

多忙な職務の時間を割いて返信をしてもらえた、というのはそれだけで感謝に値することだと思います。

少なくとも私が同じメールを受けとったらそのように受け止めます。

また、逆に「私が教授だったら…」と考えると

新しい研究生踏み絵的な意図でそういったメールを送ることもあるかもしれません。


貴方が学問としてどういった分野を専攻されているかわかりませんが

学生卒業プロフェッショナル研究者としての一歩を踏み出すにあたって

絶対的なアドバイスとして伝えられる何かがあるとしたら、

学生時分のように正解と不正解に仕分けできるような単純な「答え」は存在しない、という事実です。

曖昧模糊な価値基準の中でその時その時の「ベスト」を尽くして行くしかありません。


「私は考えすぎなのでしょうか?」と仰っていますが

貴方は考る段階にすら至っていないのではないか、というのが私の感想です


駄文ですがご参考までに私見を述べさせてもらいました。


そして最後にもう一つ。

これは私が最近の若い方の相談を受ける際に例外なく言わせてもらっていることですが

この点が現代の学生達が総じて伸び悩むボトルネックのような気がしています。


「これから貴方が出会う貴方の先輩たちはすべからく貴方に興味がない」


貴方の舞台は主役ではなく脇役から始まる、ということです。

長文失礼致しました。

記事への反応 -
  • で、このメールに対する教授からの返信は次の通り。 「なんで私にメールを送るの?」 何でメールを送ったのかよくわからない。 初顔合わせのときに「宜しくお願いします」でい...

    • 社会は多様で10人いれば10様の性格の人間がいると思って差し支えありません。 その中で、あなたや世間にとっての「当たり前」を当たり前に受け止めてくれない人もいるかもしれ...

    • いや合格後の挨拶を訪問なりメールでするのは別におかしいことじゃないぞ。

    • なるほど、メールを送ること自体がそもそも間違いという考えもありますね。

    • どっちもどっち、なんじゃない。 普通はそんなメールを初対面ですらない人には送らない。 オリエンテーションなりなんなりあるだろうから、それまで待つのが一般的だから元増田の方...

      • どうみても、東大大学院合格のうれしさの余り、勇み足というのもまた、わかるので、 これはこう思われても仕方ないと思っていました。 あまり感情を出さないよう、テンプレ的な文...

      • 横からですが、オリエンテーションとか待つべきなのですかね、挨拶って。 別に、合格したのでとりあえずよろしくお願いしますってメール送ってもよそうなものだけど・・・。 で、正...

        • 何が普通かはあるけれど、普通が数が多いという意味では、 普通は大学~博士号まで同じ教諭か(紹介も含めて)知り合いの教諭が多いのではないだろうか? 専攻もあるし、研究室内で...

      • どうみても、東大大学院合格のうれしさの余り、勇み足というのもまた、わかるので、 いきなりメール送られて、そんなこと分かるかなぁ? 普通に、 『一般的には初めての挨拶は...

        • 変なメールであるとは思うけど 1.新入生・編入生であることはわかる。 2.自分が担当教諭な事もわかる。 3.1)2)から 挨拶であることは想像できる。 『一般的には初め...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん