2009-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20090930042853

技術がわからず、英語ができない営業はこれからは役立たず。

記事への反応 -
  • この文章は、現在の大学の学部生や修士課程の学生にぜひ読んでもらいたい文章だ。 まず、私自身の経歴を紹介しておきたい。 地方国立大の電子工学科卒業後、大学院大学に進学し化...

    • 一回全然関係ない分野(文系職とか)で働いてみるというのもオススメしたい。 驚くべきことに自然科学を見る目が変わってより深く理解できるようになったりするんだなこれが。 まぁ...

    • 内容はいいんだけど、「専攻ロンダリング」っていうよりは「マルチ専攻のすすめ」なんじゃないかな、と思った。

    • ほぼ同意。 情報工学出だが、今は機械工学やってる。

    • メーカーに入って、営業にまわされたってのは珍しくないよ。 俺がその口。

    • それやって就職活動で思った以上に時間がつぶれて両方中途半端になりそうな自分。

      • 広い視点をもってます。ってアピールで修士の研究の結果出てなくても意外といける。 ただエントリーシートで切られないように学校推薦な。

    • 日本はT型とかI型とか いう以前に.型。大学の専攻が専攻になってない。 音楽がよい例で、小学生から音楽の勉強をしているとか当たり前。そこから20年近く経験を積んでという世界。 ...

      • 日本はT型とかI型とか いう以前に.型。大学の専攻が専攻になってない。 音楽がよい例で、小学生から音楽の勉強をしているとか当たり前。そこから20年近く経験を積んでという世界...

      • http://anond.hatelabo.jp/20090930122715 いわんとしてることはわからないでもないけど、俺から見れば、一つのことを卒業したやつは他の事をやらせても巧いし、一つの事に拘って卒業できないや...

    • 機械ばっかやってきたけどそろそ専門変えようかな

    • http://anond.hatelabo.jp/20090930032629 のエントリーより。 だが、日本では副専攻やダブルメジャーの制度はほとんどない。 その中で、私が提案したいのは修士課程や博士課程への進学時に...

    • 質問 大学 → 大学院で専攻を変えた方 困り度: 困っています 大学院に行きたいのですが、今とは違う専攻になりそうです。 それに関して質問があります。 まず、大学院が...

      • 本旨から外れるけど、大学院の入学に学部時代に何らかの科目を履修していることを求めるとか、大学院が学部時代に取得した単位を大学院での修了要件に組み入れるとか、そんな話は...

    • 大学において新しいものが生まれない理由はやはり、日本の大学教育システムが問題であるためだろう。 たとえば、最近の記事として 生きたカブトムシをリモコン操作することに成功...

      • それどころか、ダブルメジャーなんてやった日には「歳食ってる」とか「なんか慣例と違う」とかいう理由で敬遠されたりする始末だからな…。マジ終わってる。

        • 企業にいかずに、そのまま大学に残るならばありかとは思う。 もしくは、このトピックの増田みたいに進学時に専門を変えるというのが現実的なんだろ。 同じ研究室に、学部、修士、博...

          • つっても今後アカデミックのみを研究者のキャリアパスと考えるのはますます非現実的な話になってくと思うけどねえ…。 まぁグチグチ言っても慣習は変わらないし、文句があるんだっ...

      • ぶっちゃけこういうのは軍関係。 あまり日本で真似する必要もないと思うね。 もっと堅実に実用に向けた体制組んだ方がマシ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん