2009-09-21

マック

常に金欠気味故、行く先々でマックに入っては100円バーガー単品で席を取る腐れ下流野郎なんだけど

マックレジやらその後ろのホールで見かける店員の8割前後女性なのはなんでだ。

どの店でも男性店員が1人か2人入るけれど、店員たちを仕切るような雰囲気があったり命令を出していたりと

どうも社員のようで、そうなるとバイトはほとんど女性という事になり、どういう採用をしているのだろうか。

あと料金体系からして100円バーガー貧乏人ホイホイなのかよーと思う。

たかだかトッピングが2~3種変更あるいは追加というだけで値段が2倍どころか3倍以上になるなんて、

商品の差別化しすぎだよ。どういう戦略なんだ。100円バーガーが原価率高いのは知ってるけどこれは無い。

いや、もちろん普通バーガーを150円にしろと主張したいのではなく、フィレオフィッシュ安くしてくれということ。

魚類はさほど高価な材料じゃないはずで、原価とか100円未満だべ。100円台後半で売っても儲かりますですよきっと。

期間限定などと煽ってるけど、月見バーガー単品290円に至ってはぼったくりに近いね。

卵なんてスーパーで10個100円ほどで売られているし、ちまちま張り付いてるベーコンだってせいぜい1枚10円前後だろ。

かような追加トッピングで190円も高くなるとか意味不明だ。

  • バイトが女の人ばっかりなのは単純に時間帯じゃない? お昼間の時間でそういうバイトする人は女の人多い。フリーターの男性だとなんか別の仕事してるっぽい。 賃金価格帯が似てる24...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん