2009-09-13

馬鹿社長のせいで新しい仕事を探さなくちゃならなくなった

ライバル企業ネガティブキャンペーンは止めとけっていってたのに、やるからこんな盛大に負けたんだよ。相手は積極的に支持されているわけではない。そんなことは事前の調査で分かっていたじゃないか!だからやるべきことは

  • 自社への支持の回復
  • 自社への批判を分散させること

で、訴えるのは自社への支持だけにしとけっていったんだ。それなのに馬鹿の一つ覚えで念仏のごとくネガティブキャンペーンやったから、特定のライバル企業が対立する存在と認識されて、そこに自社を嫌った消費者が集中して大敗したんだよ。ネガティブキャンペーンやらなければ、自社を嫌った消費者が特定のライバル企業に集中することもなかっただろうに。多分それでも勝てなかっただろうけど、ここまで負けることはなかった。

確かにあのネガティブキャンペーンをやることを含めた戦略を提案したのはうちの部署ですよ。でもあれは重役会に3、4つ戦略を出せっていうから仕方なく提案しただけ。しかも重役会でも採用されたのは他の戦略。でもその戦略にあのネガティブキャンペーンを追加されてしまった。そのせいで特定のライバルにウチを嫌う消費者が集中したうえ、元々の戦略との不整合も生じてしまった。ネガティブキャンペーンやったせいで、元の戦略で決められていたスローガンが空々しくなった。上司から聞いたときに不整合が生じると主張したんだが、上司も重役会でそう指摘したらしい。それでもネガティブキャンペーンが追加されてしまった。これは社長の決定によるところが大きかったらしい。俺は平社員だから社長にはあったことがないんだが、どうも暴露されたとおり社長はかなり差別意識があるというか尊大な人らしい。それでライバル企業をかなり見下していていたらしい。それなのに自社の調査で特定のライバル企業に大敗するという結果が出たもんで、かなり頭にきてたらしい。最近同業者の集まりでその特定のライバル企業社長に礼をしなかったことがあるんだが、それが原因とのもっぱらの噂。あれはあまり報道されなかったからよかったものの、報道されていたら自社のイメージをさらに悪化させていただろう。自社内でさえかなり批判されてたしね。そんな尊大社長だから、戦略整合性を考えずに特定のライバル企業がこき下ろせるネガティブキャンペーンに飛びついたらしい。重役会でも結構批判があったらしいんだが、社長ごり押ししたらしい。社長はいわゆる「ボンボン」だから、勝つことよりもちんけなプライドを優先させたんだろうね。まったく。

負けたせいで、かなり社員リストラすることになった。俺もその一人。社長はどうしてくれるんだか。一応今度の株主総会で新しい社長が任命されたら辞職するのがほぼ決まってるけど、あの社長は他にも会社もっているからあんま意味はない。本当に責任感じてるなら、リストラされた社員をそっちの会社で雇うぐらいしろよ。でも俺個人はあの社長の下では働きたくないな。

しかし書いてて思ったけど、うちの部署にも責任があるな。社長のバカさ加減を考えず、ネガティブキャンペーンを含む戦略を提案してしまった。提案から排除しておけばよかった。

  • え?社長は取締役会のお神輿だから言われるがままにしゃべってるだけで、取締役会を実質取り仕切っていたのは専務だよ 専務は大株主の某商社肝入りで入ったお目付け役だからね 社長...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん