2009-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20090820162803

いつの時代の話よw

昔のあるあるネタではあるけど、いまもそういう運用かというと疑問がある。

ただ、古い人ほど、どの種で入省したかの昇進制限を意識してる・せざるを得ないし、

採用・配属・転勤(人事交流)に関しても、国立学校法人等~の地域ブロックの影響を受けるし。

なにが言いたいか分からなくなってきたが、

というのが疑問だった。

記事への反応 -
  • 自分なりに考えてみた。 この場合の天下りっていうのには,部課長級の人事異動みたいに他大学から転出してくる人も含む。 ・生え抜きの自分のポストが「課長」で頭打ちになる。 つ...

    • いつの時代の話よw 昔のあるあるネタではあるけど、いまもそういう運用かというと疑問がある。 ただ、古い人ほど、どの種で入省したかの昇進制限を意識してる・せざるを得ないし、...

    • 何で官僚が腐るかっていうと、政策スタッフ的な能力の行き場がないんだよね。アメリカみたいに民間シンクタンクと行政スタッフの間で普通にぐるぐる人材が回るようにしとけば、霞...

    • 国立大学だから、公務員だから、と特別なことのように書かれているけれど、 そんなの親会社子会社のある会社ではよくある話。 子会社の社長は親会社から決められ、任期も親会社次第...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん