2009-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20090813064739

こういう明らかな歪み(何もわかってない人間が審査する云々)はいずれ突然大爆発を起こして社会に破壊的な打撃を与えたあと是正されざるを得なくなると思う。こういうのは研究に限らずいたるところにある。

最終的には、99%の無能の仕事はロボットに置き換えられて、彼らはベーシックインカムなりなんなりで働かずにただ生きるようになり、1%以下のエリート層だけが全体を把握して社会を運営する形になるんじゃないかなあ。

記事への反応 -
  • 自分は研究者ではなく実践者だと周りにはいつも言っているんですが、それでも論文審査なんかに担ぎ出されてしまうことがよくあります。ちょっと断れない相手からだったのでここの...

    • こういう明らかな歪み(何もわかってない人間が審査する云々)はいずれ突然大爆発を起こして社会に破壊的な打撃を与えたあと是正されざるを得なくなると思う。

    • http://anond.hatelabo.jp/20090813064739 それが分かってないクズみたいな研究屋は、一部の上位クラス大学のクズと下位すぎるクラスの大学のクズだろう。 今時の無駄に苦労してる研究屋はある...

    • 事業をする立場から見ると、最近の研究者・研究所ってのには以下の2パターンがあって、 よくわからない研究・技術を、訳のわからない価値観・言葉で主張する人(これはまあ従来...

      • でも面接官側にも馬鹿がいて、自分の仕事放棄してマネタイズする方法まで研究者に要求してくる奴もいるんじゃない? 研究者側から見れば、相手が馬鹿なのかそうじゃないのかは分か...

    • 「まあ、要するに石油が作れるわけです」 「なんだって!」とその場にいた面接官は私も含めて同時に叫びました。 「要するに君の研究が成功したら石油を人工的に作れるのか?...

    • ま、そりゃ分かりますよ。基礎研究とかだったら、具体的にどう役立つのかなんて説明しにくいってことぐらいは。でも、しょうがないんですよ。面接官がいつも必ず自分の研究テーマ...

    • これさ、要は元増田に『面接官の職務を正しく遂行する』インセンティブが全く与えられてないことが原因なんじゃね? プロの面接官だったら『組織/社会の利益になる研究に投資する』...

    • 私は普通の人で、私の言う「普通の人」はホゲホゲが分からないんだ、っていうのを相手に伝えるのがコミニュケーション力()笑なんじゃないの? コミュニケーション力ないなー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん