2009-05-19

新型インフルエンザ 毒性の意味は2種類ある?

新型インフルエンザの強毒性・弱毒性について頭の中が混乱してしまったのでわかる範囲で整理してみた。さらに混乱中。素人の付け焼刃なので、専門家による整理を期待。

 

強毒性インフルエンザはhighly pathogenic influenzaの日本語訳で、気道以外にも感染するインフルエンザ意味する。全身感染することがポイントなのであって、症状の重さや感染力の強さは関係ない。

pathogenicは「毒性」ではなく「病原性」と訳すべきであり、従来の鳥インフルエンザの話題においては正しく「病原性」と訳されていた。なぜ今回に限ってこんな訳になったのかわからない。

「強毒性」は、本来はhigh virulenceの訳。インフルエンザの話題においてこちらが使われなければ混乱することもなかったが、困ったことにこれもしばしば使用される。

そのため、次のような意味不明の文章ができあがってしまう。

スペイン風邪は、変異して強毒性となっても弱毒性インフルエンザ

弱毒性lowly Pathogenic、強毒性はhigh virulenceなので矛盾しないのだが。

もっとも、実際に混在することは少なくて、専門家がいう毒性はpathogenicで、政治家がいう毒性はvirulenceであることが多いように思う。

ちなみに、今回の新型インフルエンザlowly pathogenicであり、low virulenceであるとみなされている。H1N1であるため、H5N1のようにhighly pathogenicになることはないとされるが、感染が拡大すればスペイン風邪のようにhigh Virulenceに変異する可能性はある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん