2009-05-09

ごくたまSEプログラマ7年生女子。9月いっぱいで寿退社することになりました。

えらいひとからはおめでたい!けど残念!と言ってもらえてほっとしてたけど、弊社みたいな中小ソフトハウス産休→育休→現在時短で復帰してる女性上司からはあからさまにガカーリされたわー。

結婚しても続けたいって思える魅力がないってことかー」って。

んー・・・そうじゃないんだよなー、私自身にかぎって言うと仕事そのものに続けたい魅力っていうのがあんまりないので、辞めるときは辞めるだろうなーという感じかね。

だってお金があるなら絶対に仕事なんかしないもん。けど、結婚しないなら仕事するわな、多少嫌なことがあったとしても。

私は物理的に今の会社仕事を続けるのが無理なので(結婚して200km西に引っ越す)辞めるわけだけど、引っ越さないとしても今と同じペースで働くかっていうとたぶんノーだし、もちろん、結婚仕事出産も全部ゲット☆てがんばる女子もいいと思う。それって相当のバイタリティと理解が必要だと思うけど、絶対にできないことはない。うちの会社でだって現に上司がやってんだもん。

それが自己実現っていうならアリなんでしょう。そこはほんとに自分次第なんだよなぁ、待遇に差はあれ、結婚出産で辞めないといけない、みたいな風潮はなくなりつつあるんだろうし。

けど、同じ職場で働く男子からしたら仕事結婚出産もいいとこどりみたいに思わないのだろうか。

小学校あがるまで子育てに注力するからペース落としていくってそりゃ長い目で見たらいいのかもしれないけど、でもなぁ、そんなに女子がきりきり働かないとやっていけない、仕事してないといきいきしない社会なのかっていうとそれも疑問だなー。主婦子育て自己実現とはいえないのかな。

上司は、女性結婚出産に左右されずに安心して働ける環境を作りたいみたい。

そりゃ理想だけどねー。( ´_ゝ`)フーンとしか思えないな・・・もう起業するしか。

そゆのを気にしてシューカツしている新卒女子諸君に対しては、まず3年働いてみろや、と言いたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん