2009-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20090318104705

増田が感じてるのは、税率一定ってのが分かり易いし、自然な感情じゃないかって、ことだよね。俺も正直、そう感じる。でも、何についての一定の税率か、って事を考えてもいいと思うよ。たとえば一定税率が人間の感情からして自然だとしても、増田も、たとえば今日の食費を出すのもぎりぎりの人の所得から一定の税率で税金を取るのは、人間感情的に抵抗あるだろ?(もしそれを感じる感情がないような増田なら、そもそも「社会」としての選択である税金を考えるのもバカバカしいし) なら、所得税は生活を脅かさないものであるべき、と考えるのも自然な感情だよな?

でさ、架空の国を考えみようよ。その国では全所得からではなく、所得のうちの生活を維持する最低レベルを越えた部分、言うならば生活の余裕を実現する所得の部分に対して所得税の課税を行っている、とする。この課税はその定義からして生活を脅かす事のないものだから、人間感情的自然なものだろ。税金のせいで生活がままならなくなるような税制はおかしいものね。そして同様に自然の感情から、その税率は一定だとする。そうするとこの二つの自然な感情から、累進課税が出て来るんだよ。重要なのは、生活を維持するレベルっていうのは個々人でそんなに大きく変わらないということ。だから、まず極端なことをいって、その国の人間全員がaの額の所得を生活維持のために必要とするとしよう。で、所得はyとする。そうすると生活の余裕はy-aとなる。一定の税率をtとすると、所得yの人の課税額は、t(y-a)、だ。これを所得で割ると、t(y-a)/y = t - ta/yとなる。この所得に対する課税額の比率は、所得yのレベルが上がっていくと、ドンドンあがっていく(ta/yが小さくなっていくから)。つまり、税金をかけるのに感情的自然な部分について、感情的自然な一定税率を課したら、それは累進課税になってしまうわけ。

これは極端な例で、実際のところ所得が上がると生活のスタイルが変化するから、所得階層ごとに、まあその階層の最低限の生活水準も変わるだろう。でも、所得が倍になると「最低レベル」も倍になる、なんて事がなくて、「最低レベル」の上昇が倍以下なら、生活の余裕部分に対する一定税率課税から、やっぱり累進課税が出て来るんだよ。だから、累進課税ってのは、二つの「自然」からでてくる「不自然」とも考えられるわけ。勿論、これは累進課税根本を理解する為のお話であって、現実の課税制度はもっと色々ごちゃごちゃしてるものだけどね。

  • >俺は社会の構成員として自分に課せられた負担はきっちり支払いたい こんなえらそうなこと書いてる割に、元は「儲かってる俺がたくさん払うのはイヤ」って主張なのな。 カッコつけ...

    • 各人のものを各人にってのはアリストテレスの昔から正義の基本だろ。支払うべきものは支払い守るべきものは守る。それの何が悪い。儲かってる奴は無条件にニコニコいくらでも差し...

      • 誰が「無条件にニコニコ差し出す」なんて書いてんのよ。 被害妄想で顔真っ赤にしてる状態で「反論歓迎」? 高収入も含めて全部妄想なんだろうけど、妄想に妄想上塗りしてキレてる姿...

        • お前さっきから言葉尻をとらえて煽ってるだけじゃないか。俺が哀れだろうが何だろうがかまわん。正面から累進課税が正しいと信じる理由を説明してくれよ。

          • 横だけど。 元増田が高収入かどうかは別にどうでもいいけど、累進課税がおかしいんじゃないかってのは 気持ちは何となく分かるんだわ。 だって、別に累進課税にしなくったって、そ...

            • 増田が感じてるのは、税率一定ってのが分かり易いし、自然な感情じゃないかって、ことだよね。俺も正直、そう感じる。でも、何についての一定の税率か、って事を考えてもいいと思...

            • そんな感じだろうね。気持ちはわかる。 元増田もこの程度の書き方にしておけば無駄に絡まれないのにな。

            • 率を一定にするのが正しい、という暗黙の前提の根拠がさっぱりわからん。 世の中線形じゃない物事の方が多いんだぞ?

              • 正しい、なんて誰も言ってないよ(元増田は言ってるのかな?知らんけど) ただ、感情の問題として、 「所得が倍なら税金も倍、でいいじゃん」てのは気持ちはなんとなく分かる、って...

                • やっぱ世の中線形な思考に慣れきってるんだな。 ていうか、非線形な現象なんて想像すらしてないのかもなあ。わからんけど。 いつか『非線形思考入門』とかいう新書でも書いて小金稼...

                  • みんなが「想像すらしてない」としたら、本もあんまり売れなそうだけどね… (はぁ? で終わりで手にも取られない、みたいな) まぁ、がんばって。 いつか書店で見かけたら、増田...

                    • マーケティング次第で売れると思うんだよねw フェルミ推定(笑)とかがあんだけ売れるんだからさw ただ、あんま下らない本書いて名前に傷つけるのが嫌だけど…。

                  • 線形って一次関数の意味で言ってるよな? 日本の累進課税制度は一次関数的ではないと思うんだが。 で、いいかげんな理解の数学用語で語ろうとしないで現実的に考えるとだ。 累進課...

                    • いやだから、累進課税がおかしい!という感情の根拠は 税額 = const*所得 という式(線形な課税)が正しくて、 税額 = c(所得)*所得 となる累進課税がおかしい、っていう感情でしょっ...

                      • あー、そういう意味か、対応を誤解してたよ。 でも、累進課税をやめる→税額を所得に比例させる、ということでもない気はするが。 現実の直接税はもうちょっとややこしいだろう。

                    • 政治家は、カネをくれる金持ちの味方でもあるのが難しいところw 票はカネありゃ買えるしなぁ…

                      • 無理無理。自民党を切り崩したのは結局消費税だったからねえ。 消費税は鬼門。負けが込んできたときに、どうせ負けるなら今やっちゃえ、的にしかあげられないわけだろ、今でも。

                      • いまどき金で票買ってる政治家なんていないだろ。せいぜい関係者が少なく、かつその関係者が年寄りばかりの僻地の市議くらいのもん。

            • さらに横だけど、累進課税が国の理念に合致しているのなら、お願いするというような卑屈な態度ではなく 堂々と「払うのが当然だ」と言うべきだろう。

          • どこからソース取ってきてどんな説明をしたって納得しないことはわかりきってるもん。 煽って暇を潰すくらいしか存在価値がないでしょ。

          • 累進課税の根拠なんて、Wikipediaでも見ればずらっと並んでるだろ。 納得できないなら、政治や司法の中枢にいくか、それこそ他所の国にでもいけば?

          • 前増田も指摘してることだし、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AF%E9%80%B2%E8%AA%B2%E7%A8%8E ここのノートに行ってゆっくり相撲をとってきてね! 増田よりはマシだと思うよ。

      • その所得を得る上で、何割が社会や経済のシステムを利用して得たものなのかを考え、各人が所得に応じた利用料を払っていると考えればいいんでないの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん