2008-12-11

似非自閉症

  • 他人との距離感をつかめない=空気を読めない
  • 落ち着きはないが集中する事は可能=常に注意散漫なわけではない
  • 自分のやりたいことを中心にやるがやめろといわれたらやめる=病的な頑固ってわけではない
  • なぜか診断書にある知的レベルは高いという文字=いわゆる知恵遅れでもない

何かしらの障害を先天的に有しているのか不明だけれど、幼い頃から自閉症を疑われて早二十年以上。どこにいくにしても自閉症扱いをされるが自閉症患者さんとはまた違っていて何でだろうかなーと思ってしまう。医者も俺も親も皆で首を捻りまくり。俺は正常だと思うのだけれど、他人と比べると異質、でも本物の自閉症な訳ではない。不思議ちゃんとはまた違った不思議ちゃん電波ではあるけれど、電波ではない。一番近いのが天然だがやっぱり真性の天然ではない。個性と呼べばそれまでだけど、個性と呼ぶにしてもまた異質。検査オールクリアだけど、オールクリアなくせに言動と素行には問題ありまくり。なあ、もう二十年経ったんだからそろそろ解明してくれよ。俺はどうして他人とこうもズレているんだ?

俺が自閉症かそうでないかは関係ない。そうであってもなくても言動と素行に問題がある俺は変わってくれない。

俺がどうにかしたいのは他人との温度差というか距離感なんだ。何でいつもいつもずれているんだろう。

俺はお前らが何を考えているのか分からないし、お前らから見ても俺が何を考えているのか分からないはず。

けどな、俺は分かりたいし分かって欲しいんだよ。空気読みたいんだよ。もっと他の連中みたいにいたいんだよ。

障害とか病気よりも俺はどうしたらこの見えない隔たりを破れるのか知りたい。知ったら破るために何でもする。

破れないと教えられてもいいよ。もしそうだったら、俺は俺なりに空気を読む方法を身につけようとするし。

だめだな。増田でもだめだな。グチはだめだな。

というか、俺は何がしたいんだろうな。鬱憤晴らしても仕方ないし、そもそも鬱憤晴れないし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん