2008-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20081209210851

前者は、みんなが好きな「クオリア」でもいいけど、普通に「科学技術を得る以前の人間経験」とか。

後者は、「歴史家の書いた歴史」みたいな「読み継がれる・語られる歴史」とか。

科学めんどいから以下は歴史について。

歴史学歴史は、客観性に重きを置くんだろうけど、それは「正しさ」ではない。一つの事件を考えたって、正確な認識はそもそも無理。昨日の出来事だって正確なところは誰にもわかんないor人によって異なる。現代で裁判やったって全てが明らかになるわけはない。また裁判とは違って、現代の価値基準で過去を裁いてみてもあんまり意味がない。もはや当時のことを当時のありのまま認識しようと思えば、それは膨大な資料とそれ以上の想像力の仕事。膨大な資料も、それがそのまま意味を持つのは政治現在)であって、歴史過去)ではその構成の仕方にこそ意味がある。してみると、つまらんレポートみたいな記述歴史として積み重なっていくよりも、一人の天才精神が書いた歴史(列伝みたいなの)に真実が宿ることがあっても良いとは思いませんか?

まぁ実証的な歴史も、勝手歴史捏造に対して体系で勝負できるから良いんだと思います。でもそれに乗っかって、歴史の正しさを「内容」ではなく「方法」に求めれば求めるほど、「正しい方法」を騙る奴らが出てくる。その審判のためにローカル歴史学ルールを持ち込むほど、また歴史の正しさの担保が「方法」に押し込められていく。

でも「方法」ではなく「内容」で歴史を見るなら、それは「想像力」に力を付与される歴史こそが本来の歴史であるということであって、あくまでそこに実証的な方法を必要条件として、歴史学はあるのだと思います。

記事への反応 -
  • ニセモノ探しはいいんだけど、むしろホンモノにナイーブ過ぎるからニセモノが流行るんだと思う。 科学に疎外された事実とか、歴史学に疎外された歴史とか考えてたら、比較優位で普...

    • 科学に疎外された事実とか、歴史学に疎外された歴史 なんぞこれ?

      • 前者は、みんなが好きな「クオリア」でもいいけど、普通に「科学技術を得る以前の人間の経験」とか。 後者は、「歴史家の書いた歴史」みたいな「読み継がれる・語られる歴史」とか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん