http://anond.hatelabo.jp/20081122234806の増田も言ってるけど、ああいう粗雑な論証手続きと循環論法の悪用は、対話や議論そのものが成立しないレベルだよ。趣味の問題で片付けるには致命的過ぎる。
「トンデモ」という言葉が、一歩間違えれば主観的印象や偏見の押し付けになりかねないというのは、少しでもモノを真摯に考えたことのある人間なら当然理解していることなわけで、故に、彼の「○○がトンデモであることは自明である」式の議論(?)を大前提として扱うのは、俺には到底受け入れがたい。
もちろん君の言うとおり、彼がそれらを全て織り込み済みでやってるなら全然構わないのだが(それなら俺も何も言わないよ)、どう考えてもそうは見えないし。
そういう厳密さのための厳密さの議論をしたいんだったらよそでやればいいじゃないか。 俺も直感的な議論は大事だと思うよ。ある種の思考のショートカットが、新しい着想やそこへ...
あっちの増田だけど、例の増田は簡便法と論証の区別がついていない。 多数の書籍から知識教養を効率的に獲得処理するための簡便法と、知識教養を自分で論証してものにするのとでは...
http://anond.hatelabo.jp/20081122234806の増田も言ってるけど、ああいう粗雑な論証手続きと循環論法の悪用は、対話や議論そのものが成立しないレベルだよ。趣味の問題で片付けるには致命的過ぎ...
いや、そんなことはないと思うよ。実際にあれは、ちょっとものを知ってる人間には明らかなレベルだもん。高校世界史の知識でことが足りてしまう。彼は「水伝」って言ってたけど、ま...
あのさー、彼は「論証しようとしてない」って言ってるんだよね。だからそこは突っ込んでも仕方ない。 彼の問題意識からしてそこは些末な点なんだから、適当に済ませてしまいたいと...
明らかにそれ以下のレベルで誤ったことを言っている人間に好き放題言わせても、それは議論を誤った方向に導くことを放置することにしかならないんじゃないかな。そんな議論をさせ...