2008-11-13

Re: 『Java屋らしい』とは?

http://anond.hatelabo.jp/20081027235614

どちらが正しい、どちらが優れているという話ではないが

ここで言われている「Java屋」らしいという表現は、次のようなニュアンスを含んでいるものと思われる。

  • Javaしか知らないため、相対的な見方ができない。視野が狭い。
  • 少数精鋭時に効果を発揮するタイプの原則よりも、平均的プログラマが多数集まったときに力を発揮するタイプの原則を好む

良く言えば現実主義

悪く言えば求道心が足りない。

ま、ビジネスとして見た場合、Java屋さんの態度のほうが優れていることの方が多いだろうね。

記事への反応 -
  • 中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイント http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081026/p1 ちょっと囓っただけの素人が自分を過信して...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081027235614 どちらが正しい、どちらが優れているという話ではないが ここで言われている「Java屋」らしいという表現は、次のようなニュアンスを含んでいるものと思...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081027235614 そもそもJavaがこんなにdisられるようになったそもそもの理由も知りたい。 まず、醜い。 太りすぎだ。重すぎる。 この業界を牛耳るまでにまでのし上が...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081028000807 まず、醜い。 太りすぎだ。重すぎる。 醜い、とは長い・冗長でソース読みづらい、とかそーいうこと? 太りすぎ、とは無駄な機能・仕様ばかりで使い...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081028003017 醜い、とは長い・冗長でソース読みづらい、とかそーいうこと? 太りすぎ、とは無駄な機能・仕様ばかりで使いづらい、とかそーいうこと? 重すぎる...

        • それともそーじゃなくて、感覚的にブサイク・デブな人を見るのと似たような感覚を言語に対して持つ、というようなこと? 言語仕様だけを見れば、 JavaScriptのほうがJavaよりもずっと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん