2008-10-28

「なんでわざわざそういう主張をするの?」

という事を言う人がときどきいる。

でもそんなこと言われてもな。

主張、ってほど、そもそも大袈裟なものじゃないし……

単純にふと思ったからかいてみた程度の事って結構あるんじゃなかろか?

そう毎度毎度「この主張をした理由はあれこれこうで、こういう思想を世に広めたかったから」とか、そんなんないしな。

「なんでわざわざそういう主張をするの?」とか聞く人も、そもそもなんでそんな事聞くの?なんのために聞くの?って言われたら、「いや、なんとなく、気になったから」ってところじゃないのかな?

例えば「パフューム好きじゃないです」的な主張をした人には「パフュームが好きとかならわかるけど、なんでわざわざ嫌いなんて主張するの?」とか言ったりする人が、一人くらいいる。

大抵「好きじゃないです」とか、「○○を楽しみません(テレビとか)」とか、そういうどちらかといえば否定的なエントリにこういうレスがつく。肯定的なエントリはつかない。でも、別に肯定的だろうが否定的だろうがそんなことは増田に書くきっかけとして、たいして差があるのかね?「好きってんならわかるけどなんでわざわざ嫌いとか表明すんのよ」的な事を言う人はたまにいるんだけど、好きだろうが嫌いだろうがそこはそんなに関係ないだろと。どちらも、たいしてそこまでの理由があるもんじゃないだろうと。強いて言うなら、好きでも嫌いでも、何か書くときってのは、それが「一般的なところからは多かれ少なかれ外れている」と感じているときが多いかなとは思う。「パフュームが異常に好き」とか「なんかはてなで騒いでるけど自分は特に…」とか。「パフューム、別に、好きでも嫌いでもないです」って人は一番書く動機が薄そうではある。

「なんでわざわざ嫌いとか好きじゃないとか主張するの?」って言ってる人の多くはおそらく、「わざわざそんな事主張するってことはほにゃら……(パフューム嫌いな自分は他の人と違ってカコイイですか?wとか、本当は好きなんじゃないの?とか)」という皮肉をこめて言っているんだろうけど、そんな皮肉をこめられても困る。そんな深い意味ないし。

なんか「今日の夕飯に長芋買った」っていっただけで「え?長芋?どうしてわざわざそんなことを……ハッ!もしかしてスタミナをつけるために……ハッ!スタミナをつけてアレな事を旦那さんとするってことね!?その幸せを私にあてつけてるのね!?」くらいまで無駄に深読みされた上で「どうしてわざわざそんなこというのかしらねッ!」とか言われた気分になる。「え?どうしてって、いや別に長芋安かったんで……なんとなく……」という。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん