2008-10-13

[]議論・論理日本語:べき

1.するべき

2.するべきでない

3.しないべき

4.しないべきでない

日常では、1,2はその時々のニュアンスで多様に用いられるが、3,4はあまり用いられない。

だが、これは厳密に区別するとそれぞれ別の意味合いだから注意すること。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん