2008-10-09

アマゾンアマゾン出店者型出品者の対応に驚く その2

http://anond.hatelabo.jp/20081008094034

のつづき。すんません増田ははじめてなので、用法違ってるかも。

その後、最初は当事者間で話し合ってくださいといってきたアマゾンですが、出店者に調査をしてみるとのメールが知人の元に届いたそうです。結果がわかるまで1週間ぐらいかかるかも。

→ってことでしたが、これ書いてるあいだに、アマゾンから連絡がきて、キャンセルになったそうです。

今回、相談を受けて私が問題と思ったのは、出店者型出品者(ややこしいですね)の評価ページには送料や連絡先を書く欄があるのですが、件の出品者は、連絡先の表記がありませんでした。

出店者型出品者、ようはテナントってことでいいと思うのですが、こういったショッピングサイトでおなじみの楽天では、だいたいどのサイトにも、店長顔写真(笑)日記など、お店を信用してもらおうとするページが割かれていますよね。

通信販売は、特定商取引法(特商法)に該当するはずで、通販業者なら明示しなければならない項目っていうのがあります。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.htm

この業者が従っていないのはあきらかでその出品を許しているアマゾンもなんだかなーという感じでした。

http://anond.hatelabo.jp/20081008094524

この一点に尽きるのでは。

おっしゃるとおりだと思います。でも、気づいてその日のうちにメールしてるのにキャンセル受け付けないのはやっぱり問題かと。いちおうアマゾンアカウント上で90分以内ならキャンセル可能とヘルプにあるんですが、今回、なぜかそのボタンが表示されていなかった。

定価の2倍以上のプレミア付いているゲーム機ソフトのセットって何だろう。

某S○Eのゲーム機ソフトです。私はゲームくわしくないので、それがなぜプレミアがついてるのかよくわかりません。

http://anond.hatelabo.jp/20081008094718

だけど最近最安値ではなかったり、その上Amazonの方がやすいときもあるのに、例の「購入ポジション」のところに外部のショップが入っていたりする。これダメすぎだろ。

紛らわしいですよね、ほんと。

あーちなみに、私もマーケットプレイスで見終わった映画とか出品してるのですが、ときおりお客さんから評価コメントに「アマゾンから買ったと思ったのに、違うところから届いて驚いた!」と書かれていることがあります(笑)

楽天と違って、アマゾン商品と同一のカタログ上に表示されてるのは、まぎらわしいっていえばまぎらわしいですよね。

記事への反応 -
  • 知人がネット通販のAmazon.co.jpで ゲームソフトとゲーム機本体がセットになっている商品を予約した。 人気タイトルらしく、以前アマゾンのサイト上に予約を開始したらメールで連絡をく...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081008094034 のつづき。すんません増田ははじめてなので、用法違ってるかも。 その後、最初は当事者間で話し合ってくださいといってきたアマゾンですが、出店者に調...

    • まあ、本人がメールの文面やサイトの価格表記をよく確かめていないという問題もあるとは思うのだか、 この一点に尽きるのでは。 定価の2倍以上のプレミア付いているゲーム機+ソ...

    • それはマーケットプレイスじゃないのか。 だけど最近最安値ではなかったり、その上Amazonの方がやすいときもあるのに、例の「購入ポジション」のところに外部のショップが入っていた...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん