こうるさいなーー。
ボディが利いているのが好きなひともいれば浅く入れるのがすきなひともいるんだしさ。
ほとんど味ついてないようなお茶がすきなひともいるんだし。
> 例えば急須のかたちはどんなかたちがベストだと思ってるわけ?
> お湯入れたときの対流の起こり方が違うよね。
模範解答を求められてるのかな?
できるだけ球形に近いものがいいっていうよね。ちゃんと対流するから。
でも、本当は姿のほうにこだわりたいよね。
あと、できるだけ口広なのが洗いやすいので好き。
> 内蔵茶こしじゃいけないとか?
ステンレスでいいよ。
プラの茶漉し???
あぁ、内蔵型かな。急須に茶漉しがついているやつは使わないほうがいいと思うな。
お茶をいれるときに茶漉しがあると茶漉しと茶葉がぶつかってあまりよくない。
それにせっかく急須がひろくても茶漉しが狭いと意味ないからね。プラの茶漉しでおおきいやつはみたことないよ。
茶漉しつきでもいいけど、取り外せないやつは衛生的にもよろしくない。
茶漉しそのものが大きくて取り外しできるやつが便利だなー。
> 水は何を使うの?
ろ過した水道水で十分だよ。できれば汲みたてね。
> お湯の温度は何度?何分わかして何分さますか、またはどう混ぜるか。
くゎー。そんなの茶葉によるわ。
緑茶みたいな低発酵のみどりのやつは60度ぐらいでいれると渋みがでなくていいよ。
ただ、渋みと香りの成分はいっしょなのでここらへんは好み。
抽出するときはできるだけ一定の温度がいいよ。
やりがちなのは超沸騰したお湯でどばーってやって淹れ終わるころには覚めてるパターン。
これをやるぐらいだったらぬるめのお湯をいれて、ちょっとむらしつつ沸騰したてのお湯をついだほうがまだおいしい。
> 茶葉は何を使うのがいいわけ?
好み。おいしいと思うやつをつかうのがいいんじゃない。
これもこのみ。150ccに対して3gからプラマイして調整するのがいい。
それこそ茶葉によっても茶葉の形状によってぜんぜん違う。
ゆすらないっていうののなんとなく言いたいことはわかったんだが・・・
ちょっと高めの茶葉をかってゆすって入れてみ・・・。
入り方が違うから。
抹茶なんてゆするどころかたてちゃうんだぜ?
ものによってずいぶん違うんだよ。