2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907103927

(1)裁断機で綴じている部分を切り落とし、ページをバラバラにする

(2)ScanSnapで読み込ませて、PDF化 or JPG化。必要があればOCRもかけて透明テキストを埋め込む。

って感じであまり読んでいない雑誌とか、書籍はどんどこ電子化していってる。

読んでないのに場所はずーっと占拠しているんだよ。スペースの無駄

リファレンスガイドのように何度も目を通すような書籍や、お気に入りの小説漫画

現物として残してある。

記事への反応 -
  • 5??6万円で買えるミニノートPCがポコポコ出てきているけど あれって、電子ブックリーダーとして、理想に近くない? SSD搭載モデルだったら、ひょいひょい持ち運べるし、 タブレットPC&...

    • 本とかばらしてスキャンするのってかなり手間だけど、 一度デジタルデータ化すればノートでほいほい見れて便利。 普段はLANハードディスクに入れてるよ。 ていうか最初からデジタルデ...

    • それなりのガジェットインターフェイスをもっていたとしても独自規格に固執して PDFを読ませない限り、結局汎用的なPCがいちばんという話になるますわな。 いまどき雑誌や論文のPDF集...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん