2008-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20080810023925

なんで経営学関係もないトリアージの話をせにゃならんのだ。デリケートな話題を他所の分野から持ってくるから現場の人に怒られるようなことになんだよ。

関係はあるだろ。トリアージを含めた「制約条件の下での最適化」という問題は非常に普遍的であって、応用数学のほとんどあらゆる分野に顔を出す。それがいかんことなのか。そもそも、関係ない話をしちゃいけません、ってそれこそ人間性を抑圧するまでの合理主義なんだが。

どうでもいいけど現場の人のうちの一人を錦の御旗として持ち出すのはやめていただきたいね。たぶんあんたは犯罪被害者意見最近重視される風潮を苦々しく思ってるんだろう?だったら現場の人を持ち出すのも同じ事だよ。

多分分かってない(か分かってないふりをしている)のはお前とHALTANだけだと思うよ。同一人物で無いなら、だけどな。

それだけは絶対にあり得ないwwwwwww

まあ、いいよ。わかってないのは俺だけだとしよう。じゃあ、わかるように説明してくれ。俺は馬鹿だがお前はその俺を過大評価して「わかってないふりをしている」と思っているようだが、今までのお前らの説明は高踏的な人文系用語の羅列と、過度に込み入った構文によるはしょった説明ばかりでとうてい理解できん。高校生あたりを想定読者において、わかるように説明してくれ。そういう説明を読めたら、「わからないやつは『あたまがわるい』」というお前らの主張に同意することを考えんでもないぞ。長くても構わん。

言っておくが、そういう説明が原理的に不可能だなんていうなよ。それは、お前の主張が普遍的な正しさを持ち合わせていないことを暴露したことになるんだからな。

へえ、それと「ユダヤ人絶滅ゲーム」への抗議が君の中では同列なんだね。

こりゃまたぶっ飛び解釈。同列だなんて誰も言ってない。誰かが抗議するなんてこと単独では判断基準にならんと言ってるんだよ。

必要も無い多分野の用語を不用意に持ち出して学生に誤解を与えるのは教育としてどうよ。

いや、俺はそういう教育の方が望ましいと思う。そういうことをすると具体例を削ぎ落とした抽象論だけの教育体系ができあがり、誰も理解できないものになってしまう。

上にも書いたが、「制約条件の下での最適化」という問題はあまりにも普遍的であって、その考えがいろいろな分野に適用されていることは知っておいた方がよい事実。ついでに言うと、この問題を現実に適用できるとして広く知られるようになったのは、先の大戦米軍の作戦立案手法からだ。それゆえ、この種の問題を研究する応用数学の分野はoperations researchと現在でも呼ばれる。

だとすると、この分野は「ユダヤ人絶滅ゲーム」と同様のものだから、研究したりその成果を使ったりすべきでないと言えるだろうか。そんなことをすると工学や経済学のほとんどが吹っ飛んでしまうけどね。

記事への反応 -
  • それはそうだ。しかしお前らが言ってるのは、主観のために患者を見殺しにすべきということだ。それはいくらなんでも暴論だ。 どこでそんなことを俺が書いたのか具体的に示して見...

    • 俺はトリアージを残酷だと言っただけだぞ。 残酷だけど、それをしなくては仕方が無い状況がありえる。残念ながら。 はあ?????? 仮にそうだとしたら、俺が持ち出した話は的...

      • しかしそれだったら、なんで例示としてでもトリアージの話をしたらいかんのだ?わけがわからん。 だから、そんなデリケートでギリギリな状況で仕方なく是認されるようなトリアー...

        • だから、そんなデリケートでギリギリな状況で仕方なく是認されるようなトリアージの判断を経営学講義の、百貨店経営の喩え話に使うなよってことだが。 だからその理由がわからん...

          • 歴史学でホロコーストを教えるのは普通に本題だろ。 なんで経営学で関係もないトリアージの話をせにゃならんのだ。デリケートな話題を他所の分野から持ってくるから現場の人に怒ら...

            • なんで経営学で関係もないトリアージの話をせにゃならんのだ。デリケートな話題を他所の分野から持ってくるから現場の人に怒られるようなことになんだよ。 関係はあるだろ。トリ...

              • 関係はあるだろ。トリアージを含めた「制約条件の下での最適化」という問題は非常に普遍的であって、応用数学のほとんどあらゆる分野に顔を出す。 「制約条件の下での最適化」に...

                • 「制約条件の下での最適化」にまで抽象化・一般化してしまったらトリアージという例示である必要がまったくない。 いや、福耳氏の文章からすると、「制約条件の下での最適化」と...

                  • いや、福耳氏の文章からすると、「制約条件の下での最適化」という発想を理解してもらいたかったと考えるのが自然だろう。 当初の女子学生の「かわいそう」という発想の彼の考え...

                    • あんただけでなくApeman支持者全員に言いたいのだが、「比喩の適切性」というのがそれほどまで強く求められるという価値観は社会的に一般的ではないよ。たとえば「産む機械」騒動とい...

                      • いや、だからもうやめようよ。というか、福耳先生発言には産む機械発言やユダヤ人絶滅ゲームと同じくらい問題がない、と言いたいのならそれはよく分かったから。Apemanさんにもhokusyu...

                        • いや、だからもうやめようよ。というか、福耳先生発言には産む機械発言やユダヤ人絶滅ゲームと同じくらい問題がない、と言いたいのならそれはよく分かったから。 「あたまがわる...

                          • 分かった分かった。「産む機械」発言を擁護しようが無い程度には俺は頭が悪いし、そういうものを擁護できて、ユダヤ人絶滅ゲームに対する倫理的判断も宙ぶらりんに出来るくらい君は...

                            • 満足できない。 トリアージ記事に問題があると判断した根拠の提示を求めている。

                              • 。「産む機械」発言が正当でありえて、ユダヤ人絶滅ゲームに対する倫理的判断も宙ぶらりんでいいという前提に立てば、トリアージ発言には問題はないかもしれないねえ。これで満足か...

                                • あんたはゲームの件で曲解してるきらいがあるのでその件を度外視して考えてもらいたい。 産む機械発言を否定しないという立場に立てば、トリアージの一件も糾弾されるべきでない結...

            • モデルとして複雑になるのを避けたいならそういえばいい(多分そっちのほうが回答としては適切)。 全くそうだよねー いや問題あるだろ。必要も無い他分野の用語を不用意に持ち...

          • ポケモンか何かでゲーム中の「卍」マークがアメリカではユダヤ人団体の抗議で自主規制させられたという話もある。どう考えても抗議する方がおかしいんだがね。由来が全然違う。 ...

            • 正確に言えば、由来は一緒だな。ヒンドゥー教や仏教のおめでたい印だから。 ナチスドイツが(インド・ヨーロッパ語族だから)アーリア人の象徴に選んだんだそうだな。 ヒトラーなん...

              • 卍がよくわからなくなってきちゃってるよな。 正直由来とか意味わからない。ハーケンクロイツもなにか由来が有耶無耶にされちゃってるよな。 ほんとはちゃんと意味あるんじゃないの...

                • あーいや、だから、はっきり分かってんのよ。ルーツは同じだって。 右卍と左卍は昔からセットで考えられてるっぽいから、そこの違いで一点張りもきついか。 やっぱり文化的ルーツを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん