2008-08-03

国産の割り箸

森林を育てるために間伐は不可欠だが、間伐材の値段は安く、輸送費も出ないことから、必要な間伐ができていない森林は全国的に少なくない。同社は06年3月から栃木県那須塩原で森林保護に取り組んでいて、希望者を募ってはバスを仕立てて間伐作業に出かけていた。それもあって、間伐材が森の中で放ったらかしにされていることを知っていた。

国産の割り箸」とは、その間伐材使用したものだ。

林野庁によると、割り箸は年間約258億膳、一人あたり平均約200膳も使われている(04年)。96%が中国インドネシアからの輸入品で、シラカバやスギ、ヒノキなどでできた日本製は「高級」すぎて競争力を失った。北海道などの一部では間伐材の割り箸をつくっているが、流通するほどではない。

自然を大切に、緑を増やそうってのはええのですが、植樹するだけで伐採もせんで、そのうえせっかく植えた木を手入れもせずほっといたらあかんのです

植物かて生き物やからそれなりに育ててあげなあかんのです

しかも、日本の山はスギを植林してきたせいで雑木林てのがなくなって、林業後継者も減って荒れ放題の処が多いのだとか

そこで以前から提案してきてましたように(誰にやねんっ)、徴兵制の復活なのです

いへいへ、これは戦前軍隊への徴兵ではあらしません

社会人となり就職する前、何年か徴兵屯田兵とでもいいましょうか、地方の後継者不足で困っている農業漁業林業・・・そいった一次産業へですね若者を駆り出すわけですねん

食料自給率が年々減少している昨今、このままでいったら日本田んぼや山、海にかぎらず儲けがない、後継者が育たない、過疎化が進むで一次産業は一体どうなるのでしょうか

徴兵制農業漁業日本食料自給率を高め、林業で山を守り自然災害からも日本を守るのです

そのためにもこれからは国産の割り箸使用に励もうではないか(意味不

  • ほかの産業を人手不足にしてまで第一次産業を優遇するのは不公平だろうに。 エネルギーはほぼ海外依存なのに見かけの自給率にこだわるのは愚の骨頂。 海外からより少ない労力で食料...

    • なるほどなるほど、、たしかにほかの産業を人手不足にしてまで第一次産業を優遇するのは不公平感があるのは否めませんね ただ、最近はニートであるとかワーキングプアが取りざたさ...

      • 地方が荒廃? 当然の結果じゃないの? 高速道路や各種交通網が整備された結果、生産物が効率的に運送できるようになった。 その結果でしょ。 高速道路は地方の人たちが待ち望んでい...

      • だから地方が荒廃して、若い労働人口は自然と都市部に集中 結果として若者の働き口が減少してるってわけ・・・なんでしょうか? つまり、それら含めて地方を活性化するためにも道州...

      • ただ、最近はニートであるとかワーキングプアが取りざたされてるもので、その対策になるのかなと思いましてね 労働意欲のないニートが一次産業でやってける、あるいはやってける...

  • また徴農か。 っていうかポルポトか。

  • じゃあ俺農業に興味あるから減反政策のあおりでほったらかしになってる土地くれよ、なんか花卉育てるし。そう言いたくなる。 決して食料になるわけじゃないけど花だって立派な農業...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん