2008-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20080728204056

単に文章残したいだけならパソコン系のメディアでも良いわけで図書館はもういらないような気がする。全国各地に図書館存続させ続けるよりはるかにコストかからない。これくらいなら役所じゃなくて個人でもできる。

出版するためにはそれなりの販売数を確保する必要があり、出版社も最低限の良識を保たないと叩かれる世の中では、出版されている=最低限の選別はされていると認識しても問題ないだろう。

個人のウエブ上の表現の問題点は、結局、あくまで個人の意見であり、公の評価という洗礼を受けていないがために、稚拙で偏向しているものが多いことに尽きる。

一部の偏向したネットユーザを除いて、ほとんどの人は中道情報を求めており、また、多くの歪曲され、偏向した情報から一本の真実を見出す努力をしようともしないし、またその能力もないだろう。

  • 言葉の乱れを嘆く人がいて「言葉は生きて変化していくんだ」という人が現れるけど、 その頻度とくらべてクラシック音楽がどれほど生き残ろうとあがいているか。 小説は出版社によっ...

    • およびhttp://anond.hatelabo.jp/20080727155522 「文化」なんてほとんど非採算部門で、メディアの中でも採算とれるとこから予算を回してもらってる状況だろう。 2ちゃんや増田でも、「バラエ...

      • そもそも文化は行政に手出しさせるようなものじゃないだろ。 アニメや漫画だって大して儲けにはなってないはず。ねずみ王国みたいにがちがちに著作権で設けようとせず放置してたか...

        • http://anond.hatelabo.jp/20080727180909 http://anond.hatelabo.jp/20080727181308 行政が関与しない文化って、本当の意味での庶民文化(バナキュラー・カルチャー)しかないだろ。 文化庁や関連省庁がない国...

          • 行政が関与しない文化って、本当の意味での庶民文化(バナキュラー・カルチャー)しかないだろ。 役所が勝手にあちこち首突っ込んでる的なものばかりと思う。行政が関与すること...

            • 単に文章残したいだけならパソコン系のメディアでも良いわけで図書館はもういらないような気がする。全国各地に図書館存続させ続けるよりはるかにコストかからない。これくらいな...

              • 別にネットの情報じゃなくても書籍の情報だってHDDやDVDに保存できるでしょ。最近は出版社だって手書きじゃなくてパソコンで扱える形式のデータでやってるのが多いはず。保存...

          • アメリカには日本の文部科学省に相当する省庁が存在しないらしいから、 文化庁や関連省庁がない国家だってあるんじゃないの? 貴族(の末裔)とか大富豪が援助してる国では行政の補...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん