役所が勝手にあちこち首突っ込んでる的なものばかりと思う。行政が関与すること子関与しないと存続できなくなるというのは別問題。
あと民主主義国なら行政は大衆の意思に沿うわけだから、行政に関与させれば庶民文化と志向・嗜好がまったく別物の文化が創れるということもないはず。
今存在する=これからも永遠に続けるべきってことはないと思うよ。
仮に自分が触れてきた文化の一部にそういうものがあったとしても何でもかんでも文化に税金つぎ込めって事にはならんと思うのよ。箱物無駄遣いの一部が失業者にも流れたから談合キックバックで手抜き工事にでも税金つぎ込んでも良いって事にはならないだろう?コストとメリットをはっきりさせてほしい。
後悔する人が自分の財布で存続させれば良いだけじゃないの?税金投入なくなるからといって焚書坑儒にされるわけでもない。
おそらく多くの人がなくしても良いと思ってるからこそ打ち切られちゃうことになるわけで、みんなが後悔するとも限らないはずじゃなかろうか。
みんなが必要としてないのに一部の自称文化人のために税金私物化させるのは勘弁してほしい。
単に文章残したいだけならパソコン系のメディアでも良いわけで図書館はもういらないような気がする。全国各地に図書館存続させ続けるよりはるかにコストかからない。これくらいなら役所じゃなくて個人でもできる。
橋下知事が「僕は学者や有識者に、需要がなくても守るべきものを守れと批判されているが、需要があろうがなかろうがお金をつぎ込むべきか」と問いかけると、「文化を費用対効果で...
言葉の乱れを嘆く人がいて「言葉は生きて変化していくんだ」という人が現れるけど、 その頻度とくらべてクラシック音楽がどれほど生き残ろうとあがいているか。 小説は出版社によっ...
およびhttp://anond.hatelabo.jp/20080727155522 「文化」なんてほとんど非採算部門で、メディアの中でも採算とれるとこから予算を回してもらってる状況だろう。 2ちゃんや増田でも、「バラエ...
そもそも文化は行政に手出しさせるようなものじゃないだろ。 アニメや漫画だって大して儲けにはなってないはず。ねずみ王国みたいにがちがちに著作権で設けようとせず放置してたか...
http://anond.hatelabo.jp/20080727180909 http://anond.hatelabo.jp/20080727181308 行政が関与しない文化って、本当の意味での庶民文化(バナキュラー・カルチャー)しかないだろ。 文化庁や関連省庁がない国...
行政が関与しない文化って、本当の意味での庶民文化(バナキュラー・カルチャー)しかないだろ。 役所が勝手にあちこち首突っ込んでる的なものばかりと思う。行政が関与すること...
単に文章残したいだけならパソコン系のメディアでも良いわけで図書館はもういらないような気がする。全国各地に図書館存続させ続けるよりはるかにコストかからない。これくらいな...
別にネットの情報じゃなくても書籍の情報だってHDDやDVDに保存できるでしょ。最近は出版社だって手書きじゃなくてパソコンで扱える形式のデータでやってるのが多いはず。保存...
アメリカには日本の文部科学省に相当する省庁が存在しないらしいから、 文化庁や関連省庁がない国家だってあるんじゃないの? 貴族(の末裔)とか大富豪が援助してる国では行政の補...
つか橋下の意見は正論、ティーはアッサムダージリン。 金がないのに文化に携わる方がおかしい。
だけど主役はおれだぜ怒濤のラッパーメガトンラッパー鬼ラッパー
お上頼みで文化を残そうとする文化人がうじゃうじゃいるってのが、日本の文化的貧しさだよな。政治家や役人にこびへつらうなんてプライドのかけらもないんだろうかね。