http://anond.hatelabo.jp/20080528231825
言われて久しいが、いまだに大きな動きになっていない
みんな一斉にサマータイムだと混雑緩和にならないのでは?
一律強制より役所や公立学校だけずらすほうがいいはず。
サマータイムというのは、
サマータイムするかどうかに関係なく一日は24時間だよ。生まれたのと同じ分失ってるはずだけど。
温暖化防止とか明るい空を見るような余暇の増加という目的なら、サマータイムより時短やフレックスのほうがふさわしいでしょ。目的が同じなら別の話とは思わないんだけど。
http://anond.hatelabo.jp/20080528231703
(必ず出社していなければいけない時間)
サマータイムでずれるのは一時間だからコアタイム以外でずらせるのが一時間以下(それってフレックスといえるんだろか)じゃないなら関係ないのでは?
ほとんどの会社が一緒にやってくれないと、
出社早々ほかの会社と一緒にってのはあまりないのでは?
わざわざ時計を一斉にずらさなくても始業時間を早めにすれば済む話じゃないの?
時刻に対する認識を変えるっつーのができないおバカさんは沢山いるし フレックスタイムのところはどうすんだっつー話になるし
http://anond.hatelabo.jp/20080528223022 フレックスで始業時間決まってないならそもそもサマータイムはもともと関係ないでしょ。 それに時計ずらす場合だってずらし忘れる人はいるわけだし。 h...
そもそも強制してまですることでもないと思うけど。各自各社で自由にすればいいはず。 たとえば都市部の通勤混雑緩和の切り札として「時差出勤」が 言われて久しいが、いまだに大...
http://anond.hatelabo.jp/20080528231825 たとえば都市部の通勤混雑緩和の切り札として「時差出勤」が 言われて久しいが、いまだに大きな動きになっていない みんな一斉にサマータイムだと混...
大方の企業が始業時間を早くしないのは、 それぞれが取引している組織が今までの始業時間を変えようとしないから。 「始業時間を早めにすれば済む話」という簡単な話ではない 社会全...
でも、空が明るくなる午前4時や5時の時間帯を 今の日本社会が有効的に活用できているかどうかを考えれば、 サマータイムを導入する効果を一定程度認識できるはず サマータイム...
出社早々ほかの会社と一緒にってのはあまりないのでは? 自分の会社は9時半始業昼休み13時からで、たぶん多くの会社と一時間くらいずれてるけど支障ないよ。 それは増田の職種にも...
確かに職種によりけりだろうけど、電気会社や警備や24時間営業のコンビニとか工場とかの夜勤はずらさなくても余暇の空は明るいし、休みのとき空が明るくなくてもいいという人もいる...
フレックスでも多くはコアタイム設定があるわけで。 (必ず出社していなければいけない時間) ほとんどの会社が一緒にやってくれないと、 相手のある仕事をしている身としては時間を...
サマータイムのある国に行けば、 夜8時や9時頃まで空が明るいことのメリットが実感できる 始業時間を早めれば……との意見は昔からあるけど、 ごく一部の組織が単発的に実施して...
サマータイムのある国に行けば、 夜8時や9時頃まで空が明るいことのメリットが実感できる でもそれは朝なかなか明るくならないというデメリットを伴うのでは。