2008-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20080527210042

横だけど。

前から疑問だったんだけど、ゲームプログラミングって真面目にやるとかなり数学とか必要だと思うんだよね。

物理計算とかポリゴン演算とかを真面目にやると微分方程式とか微分幾何とか位相幾何とかの話が出てきそう。

でも数学バリバリやってたような人がそうそうゲームプログラマになるとは思えないんだよね。

皆どう対応してるんだろう?

記事への反応 -
  • ゲームプログラマーなんて変人ばっかりだよ。 ストレスで嫌になってるときなら、やってもいない犯行を「自分がやりました」って言うぐらいの奇行はする。 こんなチャンスめったに...

    • まともなゲームプログラマが気の毒なので、もうちょっと条件を絞ってあげてください。

      • 横だけど。 前から疑問だったんだけど、ゲームプログラミングって真面目にやるとかなり数学とか必要だと思うんだよね。 物理計算とかポリゴンの演算とかを真面目にやると微分方程式...

        • そんなご大層な数学なんか要らなくて、高校数学で充分じゃん。高校数学だって完璧にこなせばかなりのことが出来るよ。後は、要るときに要るところだけ勉強すりゃいいんだよ。道具と...

          • そうなのかねぇ。少なくとも高校数学で十分ってことはないと思うが…。 線形代数は絶対必要だろうし、対角化したくなったらLU分解とかやんないと。 この辺はライブラリ使うにしても...

        • 知人は、工学部で習った程度の知識でどうにかやってるようだ。 微分、積分、ベクトル、コンピュータ向けの計算方法を少し(FFTとか)。

          • 知人は、工学部で習った程度の知識でどうにかやってるようだ。 なるほど。まぁそのくらいは最低限必要だよねぇ。 理系大卒のプログラマが多いのかな。コンピュータ専門学校卒とか...

            • 理系大卒のプログラマが多いのかな。コンピュータ専門学校卒とかだとちょっと厳しいと思う。 どうなんだろうねぇ。 ただ、全員が数学とか物理に強いというわけでもないらしい。 「...

        • 学術的に研究されてるしそういう学会もあるよ。

        • 大学に行ってない専門卒だけど大丈夫、独学でがんばってなんとかなった。 難しいGIレンダラ書くわけじゃないし。 クオータニオンぐらいまでわかればゲームぐらい作れる。

          • なるほど。要は線形代数の基本くらいで対応できるってことか…。 物理演算とかは得意な人がやってる感じなんだろうか。 流体をまともに扱うと大変そうな気がするけど、ナヴィエスト...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん