2008-04-23

非コミュとかなんとか

そういうエントリを今まで他人事として見ていたけどふっと自分の事を考えてみた。

とりあえず多い方じゃないが友人はそこそこいるし、コミュニケーションに困った、苦手だ、ってそう意識したことは特にないけど、じゃあ明るくてリーダーシップ発揮して友達知り合いめっちゃいる、みたいな人間かっつったらそんな事はないし、人見知りが激しいってほどじゃないけどやっぱ初めて会った人にはそれなりに緊張はするし、そういう人と話す時は(友達と話すよりは)会話のネタねーなーって思って沈黙が気まずくなる時もある。

多分非コミュというほどではないんだろうと思ってる。まあ自分ではだけど。(別に非コミュカテゴライズされてもそれはどうでもいいんだけど便宜的に)

んでも、じゃあコミュニケーションはちゃんと出来ているのかって言われたら別に出来ていない気がする。

非コミュエントリとか見てると、やれ会話のキャッチボールだの、相手の気持ちを読み取り云々、全体の空気を読み云々、相槌が肝心云々、色々書かれてるけど、正直そんなの、意識したこともないし、きちんと出来てるかって言われたらあんまり出来ていない気がする。多分。会話は一方的な剛速球じゃなくてキャッチボールなんだ!!とか言うけど、キャッチボールなんて多分全然出来てない。そういえば思い返してみるにときどき友達とは「なんかお互いあんまり人の話聞いてなくね?」って時があるんだよね。多分それお互いに剛速球投げてるんだよね。キャッチボールできてない。全然。

でもさ

それでもまあ結構なんとかなるっていうか…実際なんとかなってるっつーか…

いやまあもしかしたら俺が陰で「あいつKYじゃね」って言われまくってる可能性もあるけどさ

なんつーか「非コミュが脱非コミュするには!!」な大々的なエントリとか見てると「つーか俺も出来てないよな…」「ここまでやる必要あるか?ホストキャバ嬢じゃあるまいし」とか思っちゃうんだよね。しかもそういうエントリに対して当の非コミュっぽい人たちが、大真面目に「俺は○○が出来ていないんだ……どう練習すればそれが出来るようになるんだ」とかえらく考え込んでるんだよね。いや、別に全部クリアしないとコミュニケーション取れないってわけじゃないだろ?もうちょっと肩の力抜けばいいだろって思うんだけどね……

でも逆にそこから、こういう場合に「非コミュ」って呼ばれる人たちは、どれほどコミュニケーションが出来ない人たちの事を言うんだろうか?って疑問に思う。人見知りするなんてさ、別に普通の人でも多かれ少なかれあるしね。どのくらい、「出来ない」のかな。気になる。あるいはどのくらい「出来ない」人を想定してるんだろ、脱非コミュエントリ書いてる人は。

うんこしたくなってきたから終わる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん