2007-10-24

Googleアルゴリズムを公開してもユーザーにはメリットはない

週間少年ジャンプアンケートだけで漫画の掲載を決めていると公言するのと同じ。

作家がファンと組んで組織票を投じて保身が容易になるだけ。SEO屋がユーザーにとってスパムでしかない広告で溢れ返させる。

単純にいくつかのキーワードで検索ベンチマークをして精度や適切さを評価すればいい。それがユーザーメリットを単純かつ適切に計測できてGoogleに対してもユーザーとしてフィードバックできる最善の方法だ。

予言するとLiveSearchのヘボさにがっかりすると思う。特に日本ローカルなもので。)

こんなことPCでよくやってるだろ?Intelアルゴリズムについて講釈垂れて「公開すべきだ」なんてPCオタクだってやらない。無意味だからだ。猿のようにベンチマーク取る方がそれでもまだずっとマシだしよりよくできる手段なわけだ。

おい、GIGAZINE、今なら画像検索ベンチに一番乗りできるぞ。リーマンITmediaは掲載に時間がかかるからな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん