でも、内田先生の記事を読んで、どうなのかなー、って思ったことをひとつふたつ、あるいはもっと。
「地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出」と学生さんたちはすらすら言うけれど、温暖化と二酸化炭素のあいだの因果関係はまだ科学的には証明されていない。
スノーボールアースだって、過去にこういうことがあったと推測はできても、同じ条件で同じことが起きると科学的に証明はできないですよね。
地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出が原因のひとつとする仮説が有力視されているってことじゃないですか?
因果関係が100%の相関性をもって証明されないからといって、有力視されている仮説を無視するってのもどうなのかしら。
それに二酸化炭素に温室効果があることははっきりしているわけだから、温暖化の原因がなんであれ、二酸化炭素排出を抑えることは、温暖化対策として有力なのでしょう?
平成不況の原因は、公定歩合の高金利が原因じゃないので、低金利政策は不況対策にならない、っていうのと同じくらい、ナンセンスだと思うわ、内田先生のご意見は。
この記事だけを読めば、内田先生ってものすごいトンデモに見えるわ。
池田清彦さんによると、二酸化炭素の排出が急激に増加したのは、1940年から70年までであるが、この時期に気温は低下している。
温暖化の原因がさまざまなら寒冷化の原因だってさまざまよね。
二酸化炭素が排出されて温室効果が強まったとしても、他の原因で寒冷化が進めば、全体としては寒冷になることもあるのよね、それこそ太陽活動の影響なんかで。
二酸化炭素が排出されて、年々、その割合が高まってゆけば、ある時期までは一年あたりの排出量が大きくても、全体の割合としては許容範囲、でも許容範囲を越えれば、排出量がわずかでも許容範囲を越えているのよね、全体の割合では。
私も環境問題はよく分からないからとんちんかんなことを言っているかもかも。
全然わけわかってない立場でとんでもなことをいってみる. 二酸化炭素が増加しているってのはエネルギー保存則とか質量保存則とか保存則っぽそうな観点からよくわからない. 二酸化...
化石燃料はすべからく炭素だから、燃やせば酸素と結合して二酸化炭素になるってだけの話じゃないかな? つまり、地中深く眠っていた二酸化炭素を外に持ってきているだけ。
人の体は何でできてる? 有機物は何でできてる?
マザーグースの歌かよっていう
酸素と炭素が減って二酸化炭素が増えているんだよ。