2007-09-28

 

最近いい感じだった人と初めて休日会うことになった。

彼は職場の先輩。

とはいっても広い職場で部署がまったく違うから面識なかったんだけど、飲み会で知り合って、

それからは彼の誘いでふたりでランチしたり会社帰りに食事したりした。

彼も気を遣ってくれる人で、お酒クラシックに詳しかったりして話も弾んで、髪とか服もきれいにまとめてて

素敵な人だなって思ったし、向こうも私の事を好いてくれてるみたいでいい雰囲気。

で、日曜日の初デート水族館と食事っていう派手すぎず地味すぎずいかにもコース。


待ち合わせ場所には、トンデモ私服の彼が立ってた。

まず、まだまだ暑いのに真っ赤なタートルネック。

アウターはファーのついた真っ黒なロングトレンチ。

ジーンズはところどころがクラッシュしてて紐でレースアップが施されていて

あちこちから紐がぶら下がってるちょっと前のギャル服みたいなダメージジーンズ

それから竹下通りで売ってるような厚底で(ソール高さ10cmくらい)夢の国のネズミみたいなおでこ靴。

カバンは、黒い革張りで赤いパイピングの施された、使いにくそうなトランク

きょうび売れないビジュアル系バンドマンでもそんな格好はしないと突っ込みたくなるような私服だった。

普段は小物とかこだわってておしゃれな人だなあと思ってたんだけど

(今思えば少しそれっぽいセンスの小物もあったけど)

普段は基本スーツだから、気付かなかった。

一気に目が覚めた。

水族館行っても正直ならんで歩きたくなかった。

ディナーもせっかく素敵なところに連れて行ってもらったのに、早く帰りたくて別れたくて仕方がなかった。

(あきらかに店の雰囲気に合ってない。彼が)

私自身もおしゃれな方ですって胸張って言えるかというとそうでもないし、

男の人の服なんて不潔でなければいいやと思ってたから、

彼の姿にドン引きしたというよりは、彼の服装ひとつでここまで冷めきってしまった自分の狭量さに絶望した!

でも彼のあのセンスを受け入れられる自信は、ちょっとない。

  • それを改造していくのが楽しいのに

    • 服に無頓着って意味でのダサダサファッションなら 開発したい気になった、と思う。 でも彼の場合、これが俺のオシャレイズムだぜ的なオーラが溢れてて (既に彼ワールドが完成して...

      • 俺の友達もそうだったんだけど、いろんな別の友人達がちょっとずつファッション思想を変えていって、 今じゃいたって普通になりました。 改善前はどう見てもチンピラです。本当に...

  • Vシネの若頭のような紫色のスーツを堂々と着て来た彼と、このまま付き合っていていいものか思案した。そんな頃もありました。 ビジュ系好きでもほんのりテイストを醸し出しているだ...

  • 自分もそういう「他人がしない格好をするのがおしゃれだ」と思っている人間でした。 大学の頃から社会人3年目ぐらいまで元増田が書いているようなノリの服だったでしょうか。 でもね...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん