古典力学を量子力学の近似ととらえた場合に、情報科学における情報という概念もひょっとしたら情報を包括するようなさらに高次な概念の近似なんじゃないかなと思うんです。ここで書...
ええと、言いたいことがまとまらないのでばらばら書きます。 ハードディスクやメモリ上の情報構造物が dense であるとか sparse であるとかいいますよね。当然何かその情報構造物につい...
「情報」自体は仮想の抽象概念だからなんとでも仮説の提案とか解釈可能だけど、それがどのように存在するかを突き詰めれば人間の解釈に依存するわけだから人間の認知とか分子生理学...
情報の高次元=量子情報でよいんじゃね? 情報も結局物理学の範疇を超えることはないと思うな。
「情報」というものを「誰か(何か)によって人的・機械的に認知されうるもの」として、その「情報」が存在する一般化された場のようなものが存在する。 で、認知によってその場が...
「構造」って何だろうね? と種だけまいてみるテスト
CV:清川元夢
古典力学は近似であって、 光速近くみたいな極限状況だと、 質量とか時間とかがおかしくなると。 情報理論は近似であって、 実はなんらかの極限状況だと、 エントロピーの性質がお...
情報理論は近似であって、 実はなんらかの極限状況だと、 エントロピーの性質とかが(?)おかしくなるとか。 ああ、増田のことかw もしくは2chの祭り。
>情報理論は近似であって、 >実はなんらかの極限状況だと、 >エントロピーの性質とかが(?)おかしくなるとか 我々の眼にするほとんどの情報システムは自由度が極端に低いの...
>0バイトに圧縮 なるほど、そういう見方があるのか。 ちょと感動した。
難解な問いだね。考えたこともなかったよ。非常にユニークだね。 なにかの近似ではないのかと言われて、直感的におもいうかぶことはさ、、 ほら、シュレーディンガーの波動方程式...
そもそも情報自体が物理現象(音・光・電気等)の一側面に過ぎないので物理法則と同じような近似がみられるのは当然なのでは?
高校のころ神林長平にはまっていて、「質量とエネルギーが等価なら情報とエネルギーも等価なんじゃね?俺ってばノーベル賞とか取れるんじゃね?」とか考えてた。 そしたらトップを...
つまり、ブログの炎上は熱力学の法則に基づいてると。
ブログの炎上が熱力学の法則に基づいているかは判断できませんが、貨幣論(マクロ経済学)には統計力学に似た部分があるでしょうね。久保亮五先生の『統計力学』の最初のところにはお...
株価のブラウン運動笑ったw 非常にいい表現だとおもう。ランダムウォークとかいうけどブラウン運動のほうがしっくりくるよね。 ブラウン運動している需給に新たな資金を投入しても...
「物理現象自体が情報の一側面に過ぎない、とも言える」とハゲが申しております。
http://anond.hatelabo.jp/20070905193250 >現実をある面で切り取ったものが情報なんじゃないかね。 >何かで固着させたというか、スライスしたというか、サスペクトをとったというか。 >いい...
もしかして: 長門
「従来の情報」に対して「高次な概念」を想定しているようだが、 ふつうの情報って厳密に定義されてるの? よく知らないんだけど。
古典物理は相対性理論の速度が小さいときの近似、っていう例から援用して考えてみたんだけれども、今の「情報理論」は情報量が小さいときの「新・情報理論」の近似、っていうのがあ...
http://anond.hatelabo.jp/20070905170808 リアクションが思ったよりあって驚いています。 情報の高次な概念について 郡司ペギオ幸夫氏の内部観測論と、Chaitin氏のランダム性、と情報の高次な概...
http://anond.hatelabo.jp/20070905170808 「現実をどうにか記号で表したいそれを他人と共有したい」って意志が情報って概念を生み出したと考えれば、人間の各々の意志(過去の書物やネットの言...
「情報」の定義ってありましたっけ? ちなみに、情報量はエントロピーで定義されていますし、情報源は確率分布で定義されます。 0,1の羅列に、確率という概念が導入された時点で、 既...
引用元 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20070910212745 引っ張るなら増田から河岸を変えたほうが‥一般的観点で「情報」を定義するのはやめたほうがいい。ある機械に対して「情報...
時間と空間を拡張した「様相」で情報を切り取ればよいのでは? その切り取られた元の概念が、「情報の高次な概念」の正体では?
https://anond.hatelabo.jp/20070905170808 13 年前に書かれた増田のエントリーです。 観念的な問い. 古典力学を量子力学の近似ととらえるように、 情報科学における情報という概念を情報を包括す...
情報をエネルギーに変換することに成功! っていう記事が2010年ぐらいに東大と中央大から出てるけどあれどうなったんだろうな? 俺も知りたいわ。