だが問題なのは、タバコに消費していたもの、タバコが与えていたものが減っていると言うことは、何かが増えているはずだと言うことだ。
しょっぱなから理解不能な仮定です><
「医療費」がどのカテゴリを指すのかわからないのですが、1人あたりの平均医療支出は現に喫煙者のほうが高いです。国全体としては高齢化やら物価やらありますし、なかなか減らないでしょう。
心の病気とタバコの関係(http://am.tea-nifty.com/ep/2005/01/smoking.html)
癌患者は減ったか
早くからタバコ規制をした国々では肺がんの年齢調整死亡率が減少しています。こんな感じで(http://ganjoho.ncc.go.jp/professional/statistics/digest/digest03.html)。ここのグラフは縦軸の取り方が意味不明ですが、禁煙運動発祥の国・イギリスの男性などは半減してますね。喫煙→肺がんの因果関係がないと主張する人は、最低でもこの半減の理由を説明しなければならないでしょう(他の国のことも考え合わせると答えはひとつだと思うのですが、ねえ)。
日本もご覧のように減少にさしかかったところ。高齢化で絶対数は増えてますけど(念のため、年齢構成の違いという要因を除去するツールが「年齢調整」です。詳しくはぐぐってもらって)。まあ、現実に救われている命はたくさんあるわけです。
喫煙と、麻薬や飲酒は直交する問題だと思いますが……。とりあえず飲酒は減っていると聞いています。麻薬は守備範囲外なので知りません。
今まであった物をなくすと言うことは代用品がないままになくすと言うことはどういう事か。
ニコチンの代用品なんてありませんよ。特定の依存性薬物ですから。禁煙した人はただタバコをやめるだけ。ニコチンを常時摂取する必要のない身体に改造される(というか正常化する?)だけ。
屁「理屈」とすら思えないなあ。最初に書いたけど前提からして謎なので。
タバコの喫煙率が減っているとの情報がある。 http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html それ自体にどうこうと言う感慨はない。 喫煙率の減少を素晴らしいことと考える方々もいるだ...
だが問題なのは、タバコに消費していたもの、タバコが与えていたものが減っていると言うことは、何かが増えているはずだと言うことだ。 しょっぱなから理解不能な仮定です>< ...
客観的にみて、わかってないのは君のほうらしい。なんか丁寧に、というか、必死でレス記事書いたようだが、的はずれもいいとこだ。 君、こんな所にいないで、宿題ほんの少しでも進...
詭弁の特徴 13.勝利宣言をする 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」 詭弁のガイドラインより
吸う前にもどるって考えがないのが不思議だけどそれはおいとくとして 可処分所得が増えるので金の面で確実にどこかに影響は与えてるはずだが、どう考えても個人差がありすぎてつか...
ていうか既に禁煙派も医学的にどうのこうの言って一応主張してるわけだから それにいやその主張は間違ってる!なんか医学的に色々!とか反対したいなら、喫煙派が自分でやるべきじ...