2007-07-29

空気読め

ってシーンには色々パターンがあるけれど、その中の一つに

「会話をしているグループの中の、一部の構成員がその話題を好ましく思わないという情報が事前に開示されているのに、その話題をしてしまう」

ってのがある。

例えば4人で会話してて、その中の一人は婚約を破棄されたばかりで、その情報は事前に皆知っている。というところで、「今度結婚することになったんだ」と浮かれて話し始める奴がいたりする。そして「おいおい、空気読め」と思われる、と。

個人的には、まあそういうときは大人なら空気読んで欲しいものだよな、当然だな、とか思っていた。

しかしだ。

最近ネット上の議論(にもなっていないほどのものだが…ちなみに増田ではない)を見ていると、時々↑と似たような種類の話がいわば議題として出ていることがあったのだが、そこでは、(例えば上の婚約者の例で言うと)「なぜわざわざその一人に気を遣わなくてはいけないのか?」「寧ろ、他人に合わせろってほうが、子供だ(他人に合わせろという話ではないと思うのだが)」等の意見がわりとあり、驚いた。

個人的にはこういうのは「無神経」だと思っていたのだが、そうではないと捉える人も結構いるらしい。逆にそっちの方が子供だ、という言い方には驚いた。なんというか、物は言い様というか……

しかし確かに、「あわせないといけないのか?!」「気を遣う事を強制されている」的に言われると、まあ一理なくもないとは思う。

どっちが正しいのかはわからん。

しかし、しかしなぁ……その程度の気も遣う気がない相手なのか、と。話している相手は。それならどうして話しているのか……(仕事上だったら気を遣わないわけがないし)本人が、自分の気持ちを優先して他人の話を「気分悪くなるからやめてくれ」とはワガママのようでとても言えないからこそ、そうなる前に「空気読んで、そもそも話題にしないようにしろ」となるのだろうし。当人が他人に合わせるのを強要してるんではなく、寧ろ当人がそれができないからこそ、周りが気遣ってやろうぜ的な話なんだと思うのだが。そこをぶちやぶって、真っ当な理由がある当人ですらワガママだろうと身を引くところを、特に何も無い人が堂々と話したいことを話し、聞いている他人の気持ちはどうでもいい、それより自分の方が大事だ、となるのは、物凄く傲慢且つ、ワガママに見えるんだがなあ。

空気読め」って言葉に反発する人は多いけども、この言葉が単純に悪なわけでもない。確かに空気読むべきところは存在するし、逆に、いやそこまで空気読むことを強制しなくてもってのもあり得る。

あー、なにがいいたいかわからなくなってきた。

とにかくなんだか当たり前の常識だと思ってたことに異を唱える人がいたのがなんか驚きだった。人を殺しちゃいけないというところに人を殺してもいいだろと言われたような、さ……

なんだか、「他人の事考えてあげたら負けだ」的風潮がある気がする。気のせいかな。

  • ネットの場合は参加者が不特定多数でどんな人がいるのか想定出来ない(多数なんで、すごい特殊な事情を抱えた人もいるだろし、書いてあることが全てではないので、どこまで気遣って...

    • ネット上の話じゃなくてリアルの話だよ。

      • ネット<->リアルと考えるより公的<->私的と考えるとよいのかも知れない。 先ほどの、婚約を破棄された人を含む4人の会話で考えると、「ある人が婚約を破棄された」と言うのは...

        • いや、だから、考えるとよいのかもしれないもなにも 最初からリアルの話しかしてなくて、ネット上の話はしてないんだってば ていうか「考えるとよいのかも」って何がよいんだよw 勝...

  • 元発言の最近ネット上の議論では云々てのも、みんなネット上のやり取りのつもりで話してたんじゃないの。話が分かりにくいんだよな。 婚約の話の例で言うと、周囲が気遣うのは周囲...

    • うん、だから、ネット上の事だと勘違いしたんだろうよ。 話はそれで終わりなのに、何故かひっぱるんだよな 自発的な行為で、強要できないからこそ「おいおい、空気を読めよ」とい...

      • 公私の話を出した増田だが。 公的な場では自発的な事を要求されがちだろう。マナーとか。 それで、世代とか地域とか環境とかで、公私の感覚が違うのだろう。 例えば、婚約とか結婚と...

        • いやだからそれもう、元のエントリと関係ないじゃん なのになぜトラバして話してるのか意味不明

          • ん? 自発的な行為で、強要できないからこそ「おいおい、空気を読めよ」という言い方になるんだろうから別に強要はしてないだろうね に対して 公的な場では自発的な事を要求され...

  • この増田、発言小町みたい。一番元の発言を読んでちらっと思ったが、その後のトラバを読んであまりにもそのものなんで笑えた。おい増田、発言小町に書けば同意してもらえるぜ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん