2007-06-25

悲しみには個人差がある

http://anond.hatelabo.jp/20070625190929

「あまり悲し過ぎて涙も出ない」って現象じゃないか?

悲しみの感じ方には個人差があるし、特に変でもないと思う。

それに、もしかして、今は泣けないと思っていても、半年後、一年後はわからんぞ。

急になぜだか知らないけど涙がこみ上げて来たりするかもしれない。

記事への反応 -
  • 先日、知り合いのお父様の通夜にいってきた。 喪主である知り合いのお兄さんは挨拶の途中で何度も言葉に詰まっていた。 その横で、お母様はずっとすすり泣いていた。 当の知り合い本...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070625190929 「あまり悲し過ぎて涙も出ない」って現象じゃないか? 悲しみの感じ方には個人差があるし、特に変でもないと思う。 それに、もしかして、今は泣けないと...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070625192911 もう10年くらい前のことなんだ。 増田の言葉には「親が死んだらやっぱり悲しい」っていう前提があるように思う。俺もそう思ってた。 でも、そうじゃなか...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070625190929 楽しい想い出がひとつもない場合、その人を想って泣くなんて無理じゃない?増田は正常だと思うよ。 もし増田が親のために泣きたいのならじっくりと記憶...

    • 似たような感じの家族ってやっぱりいるんだな。 http://anond.hatelabo.jp/20070625190929 俺の親父も安い酒を押入れとかに隠していたっけ。 当時の俺にはそれが許せなくて、中身を半分捨てて水...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん