実際はこう。 消費者「DLして何が悪いんだゴルァ!」 ↓ 生産者「おいおいこれじゃビジネス成立しねぇよ、今時コンテンツ事業も古いよな」 ↓ 他の生産者「ぶ(@wあいつら生産や...
消費者「DLして何が悪いんだゴルァ!」 ↓ 生産者「おいおいこれじゃビジネス成立しねぇよ、今時コンテンツ事業も古いよな」 ↓ 他の生産者「ぶ(@wあいつら生産やめやがったw俺た...
だ・か・ら、現実終わってないじゃん。むしろ増えてる気がするくらい。 弱体化した企業から消えてくだけ。 新興企業もあれば衰退する企業もあるってだけの話。
現実に終わってないのはまともな倫理観の消費者がまだ多数だからって事だろ 終わってないのがDLしてる奴が増えたおかげって思ってるならこのままDL増えて正規購入者0になってもビジネ...
ビジネスモデルを変えていくしかないだろうね。 ビジネスチャンスでもある。 つうか、普通に企業サイクルでしょう。
で、どれだけタダでDLされても成り立つコンテンツ事業のビジネスモデルってどんなよ? 金を取らずに金を稼ぐ方法ってのが思いつかないなぁ
だよねえ。 よくこの手の発言って見るけど、そのほとんどは タダでコンテンツを使いたいから 適当にもっともらしいこと言って正当化しようとしてるようにしか読めない。
http://anond.hatelabo.jp/20070622160317 広告乗っける。 マッシュアップしまくり。 ○○ボールペン。 お菓子とタイアップ。 DVD。
広告乗っける。→ネットワーク上で流通可な物は全てDL可なのでのせられる広告はサービス業とか企業自体? マッシュアップしまくり。→マッシュアップしまくったコンテンツがny行 ○○...
あのですねえ、ny使うやつばっかりじゃないでしょうが。 まったくもう、意固地になりやがって。
つまりDLをしないやつがいるからビジネスが成り立つんだろ DLする奴ばかりになればビジネスが成立しないって言いたいなら同意
うんにゃ。DLで見るばかりのなかにもDVD買うやついるだろうよ。 もちろん質がよければ。
つまり商品を得る対価に金を払うかどうかという消費者の倫理観の問題って事か
消費者の好みの問題だろうな。 消費者に好かれるコンテンツを作るこった。
消費者に好かれるコンテンツかどうかと消費者が対価を払うかどうかは別問題とか言うと以降ループの予感
別にループしなくね。 いまだってそうなんだしこれからもそうなんだよ。 見たくないもんはタダでも見ない。
以降の話がループするって意味だったんだけどなぁ
???? 「このアニメおんもすれ??、nyで全話おとそっとwww」 ってのは??? 何の問題??
結局、誰も買わないのに成立するコンテンツ事業は無いって事でFAだろ
DLしても誰も買わなくはならないってばさ。 消えてくコンテンツがあってもそれは消費者の倫理のせいじゃない。
DLしても誰も買わなくはならないってばさ。 それは「(消費者全てが)DLしても」って意味?「(自分ひとりが)DLしても」って意味? 前者なら何かもう根拠も何もなくて笑えてくるな、後者な...
drm掛けた状態でwmvをnyに流せばいいんじゃない? 普段は認証をスルーにしておいて、一定数出回ったら認証とめるの。 以後再生しようとすればdrmに掛かるからいくらダウンロードされて...
drm外されて終了の予感
drmって外せるの? 画面キャプチャされるってことかな?
drmっつっても色々だけど、外せないようなdrmって再生もなにも出来ないんじゃね?
FirefoxもそうだしSleipnirもそう。 古くはNetscapeだってそう。IEだってそうじゃないか。 集客のための行為と利益回収のための行為は必ずしも一致しなくていい。 集客する人とお客さんは...
利益回収のためのはずの事業をわざわざ集客の手段にしろって言う理由がよく分からない 実際に映画やらゲームみたいなコンテンツを集客のための手段として、ドコに集客するの? 制作...
ビジネスモデルを変えていくしかないだろうね。 映画→TV放送、DVD、VHSなどを全部やめてチケットの値段を吊り上げる 音楽→CD、TV、ラジオ(ry 漫画→店舗販売をやめて出版社公認...
んんー、でもそうだとしても結果論だから (あなたがそうかはわからないけど) 経済的な消費をしていない人にはそれを言う権利はないような・・・
コンテンツイナゴって言葉が思い浮かんだ