2007-05-12

人力検索論、というか

ここは長文書いてもいいのかな? とりあえず出してみる。

人力検索を始めて一週間がたつ。250pt.もらって「いるか賞」もいくつかもらった。人を助けたつもりは無い、自分がリアルで抱えてる課題から目を逸らせていられるから本当はこっちが助かってる。脳の整理体操、考えすぎて臨界点に達しようとしてる自分の脳ミソに適度な負荷を与えるクールダウン、ややこしい質問をしてくれてありがとうと逆に言いたい。

だけどやってて思った、人力検索ゲームバランスが悪すぎっ

これはわざとなのだろか?単なる怠慢ではなくて深い考えあってのことだろか?

わかんない。それが一番知りたい、人力検索したい。

初見てて「あ、これ答えわかる、いっちょオレがこたえてやっか」くらいの感覚ではじまったんだけど、やってみると意外にイラッと来ることが多い。具体的に書かないでいいか、常識のある人ならすぐわかるし。

ただ、くだらない回答者を「ポイントゲッター」と呼ぶ批判については一般に誤解があるように思う。なぜなら「ポイントゲッター」と呼ぶ時点でその批判者もポイントにこだわりすぎてるから。たかだか20pt.=¥20、一問を10分弱でこなせたとしても時給150円以下、普通の頭ならそういう現実的な計算ができないわけがないはず。ゲッターさんたちがロボットでないとしたら、パソコンの前に座る理由は単純だと思う。行動はともかく結果としてポイントがあがっていくという仄暗い喜び、なにか生産的なことをやっている感覚、現実的な計算ができなくなるほどの魅力。おそらくああいったゲッターさんたちですらこういったことを通じた「自己承認欲求」が行動の源泉なんだろう。自己の実現の仕方が少し他人とずれてるけど。

一般的な回答者も同様だと思う。普通に答えるには大体一問20分かかる。時給100円以下。でも、よしっ100円稼げたからまた回答しよう!と思う人はいね。時給千円分の仕事をして950円分はボランティア。いやボランティアなんて聞こえがいいが、本当は950円分の自己承認欲求・自己満足感がペイバックされるからこそ回答してるんだと思う。少なくとも自分はそうだ。

ゲッターさんたちを馬鹿にしてはいけない。どちらも行動の原理原則は自己承認欲求。んだとしたら、ゲームバランス次第で優良回答者をたくさん集めることもできるはず。いかに上手に自尊心をくすぐってあげるか、それが運営側の唯一のシゴトでしょうに。

それと、現在質問者が費やすポイントと受け取る円の価値は同等。

つまり時給150円並みの回答、旅館で百円玉3枚入れて二時間観るテレビと同じつまらなさ。見事なまでに同等。

ではなんでポイントの価値自体を引き上げようと考えないんだろう。レートをあげられるんだよ!回答してポイントをもらうこと自体に価値を付加できれば「はてな国のはてなポイント」は日本円に対してレートがあがるわけで…あとは意味わかるよね?それは凄くおもしろそうなのに!ここからいくらでもアイデアが湧くよ。

なんでだろう?怠惰だから?それとももっと計算ずくで考えた結果なのかな?

あっ、もしかして、ユーザーのこと考えてくれてるのかも!ポイントは直接円換算できるからすぐに時給計算もできてユーザーを冷静な気分に押し戻してくれてるのかも。熱中させたりハマッたりさせるのは本質的にはそのヒトのためにならないことだしね。僕も今は冷静に人力検索を辞めれそうだし。深い考えとはこれなのかな?

  • むしろ長文を書くための場所じゃないかな。 掲示板じゃなくて日記だし。

    • 長文=日記 短文=掲示板 ? 長文でも短文でもどっちでもいいのが増田のいいところだよ。

    • 突然改変してごめん… 「タイトル:質問  本文:ここは長文書いてもいいのかな?」 のみだった所に書き加えちゃいました 初めてのトラバ、うまくできるかな?

  • http://anond.hatelabo.jp/20070512141856の補足。 まずはリアルマネーの計算。10000ハテナpt.を購入するのに10250円、買った10000ハテナpt.をamazonギフト券に交換するのには5%手数料。千円単位なので...

  • 額の問題ではないと思う。 たとえばコンビニに来るたびに募金箱からひとつかみの一円玉を持ち逃げする奴がいる。 額なんて数十円から数百円。だからといってそれを許してよいのか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん