まぁ緩和されたという事実自体は良いとしてですね。
すでにレコーダー持ってる人はノンサポート風味なのが頂けません。
そんなヘタレなDRM仕様にしたARIBもどうかと思いますが。
早い段階でデジタル放送に移行した人ってやっぱりなんだかんだ言ってテレビが好きなんだと思うんですよ。
そりゃCMスキップや編集でカットしたり放流されるのはいろいろ困るのかもしれませんけど。
にしてもそういうテレビ好きな人を敵に回すような施策ってどうなんでしょう。ファンは大切にしようよ。
少し前にレコーダー買ったんですよ、デジタルチューナー内蔵の。
んで、たまたまハズレ機だったのか数ヶ月後に起動しなくなってメインボード交換になったんです。
そしたら「本体構成の変更でHDD内のコピーワンスコンテンツは再生不可になります」だそうで。
もちろん交換しなきゃ起動もしないので交換しましたけどね。本当にあのときはバカヤロウと思いました。
いったい何のためのB-CASカードなんだと。課金管理だけであんな大層なカードなのかかお前はと。
この際コピーワンスでも良いからB-CASでジェネレーション管理すりゃ良いだろうと本気で思いましたね。
レコーダー外へコピーしたとして再生機に録画機のB-CAS差すとそのまま再生できる、これで良いじゃねぇか。
せっかくの個体識別のためのカードなんだから、それくらい気を利かしてくれても良いんじゃないの?」
とか何とかね、コピーワンスについては思うわけです。
もし、法律がかわって、制限がゆるくなった場合、きつい制限のかけられた機材は、権利侵害をしている常態ということになる。法律で認められたコピーをする権利を不当に制限されてい...
http://anond.hatelabo.jp/20070424022756 >いったい何のためのB-CASカードなんだと。課金管理だけであんな大層なカードなのかかお前はと。 そうだよ。もともと課金管理のためだけに作られたカー...